年末からず〜っと大雪であります。今の時期としては、33年目で今冬が一番の大雪であります。除雪の機械がちゃんと動いてくれている分にはなんとか営業ができますが、ロータリー、ホイルローダ、ブルドーザのいずれかが故障するともうアウトな状態なのであります。とくに、ホイルローダ君はなくてはならない奴で、無理をかけないように作業をしています。
道路や駐車場の除雪は機械でやれますが、屋根の雪下ろしは人力でやるしかありません。安全ベルトに命綱をつけて屋根に上がります。
最近、近くのホームセンターで信越、東北地域の人がよく使っているスノーダンプの取っ手が短いものが売られるようになりました。前から気になっていたので、使い心地を試してみたくて買っておいたのであります。それを今回存分に試してみました。
結論、すごく使いやすい。屋根の限られた足場で振り回しがよく、底の溝もあまり深くないので横方向に振ることができ、身の回りにある全部の雪をはねることができます。七千円の価値ありです。車庫の雪をあっという間に落とすことができました。やっぱり道具って大切やねと思わせてくれました。

今シーズンの積雪

車庫の雪下ろしは2回目

雪を乗せるところの先端までフレームが伸びていて横に振るのが楽

きびしい環境が知恵を授ける

1