夕方ジョグ。時間的には「夕方」と言いたいところだが、もう日は落ちて辺りは真っ暗。
実は去年辺りからちょっとした私生活上の悩みを抱えていた。「悩み」と言うのも大げさなのかもしれないが…、お尻が痛かったのだ。
「お尻」と言っても「臀部」のことではない。そのものズバリ「肛門」である。
30代半ばを過ぎた頃からだろうか? 便が非常に硬かったりしたときに、お尻の皮膚の一部が切れてしまうことはときどきあった。しかし、それは稀な出来事だったし、それほど繰り返すこともなかった。ところが、去年はそれが違った。慢性化してきたのだ。
実は去年のサロマの本番で一番気がかりだったのは、足の爪の内出血でも、膝周辺の痛みでもなく、「お尻の調子」だったのだ! サロマに向けて日々のジョギングの距離も伸びてくる。それに歩調を合わせるように(!)お尻の調子が悪化してきていたからだ。
「ジョギング・ランニング動作が悪影響を与えているのだろうか?」と考え始めたのは、今年に入ってからである。去年の後半はほとんど走っていない。お尻の悩みも消えていた。それが、今月ジョギングを再開したら、(トイレ後に)また出血するようになったのである! 去年どこかに大きな傷がつき、そこが切れやすくなっているのかもしれない…。ちょっとした日常動作でも痛むときは痛む。それでようやく思いついたのだ。「ひょっとして…、これが痔?」
そう、これまでこの症状を「痔」であるとは認識していなかった。だから、特に処置は何もしていなかった。でも、痔であるなら、薬を塗ればいいじゃん! 思いつかなかった!
と言うワケで、近所のドラッグストアで薬を買ってきた。「痔に〜はボラギノオ〜ル♪」。ちょうど特売で安くなってた(笑)。
で、まだ1回しか薬を塗っていないのでハッキリしたことは言えないのだが…、何かちょっと効果ありそう(笑)。痔の薬を塗って症状が改善するのなら、これはきっと痔なのだろう。あぁ。
今日のジョギングも16.1km。本当は昨夜も走る気になっていて、今月の残り6日間で4回、1回13.3kmでもいいかな、と思っていた。しかし、昨夜は結局走らなかったので、予定通り、残り5日間で3回、1回16.1kmだ。
今日は10〜11kmを過ぎても、ジョギング再開1週目のようにくたびれ果てることはなかった。2週間で7回、100km強を走った効果がジワジワ出てきたか。それでも、15kmを過ぎると、左膝周辺の筋肉が痛くなってきた。まだまだだね。
今月あと2回走って合計150km走れば、もう少し楽になるかな〜。
夕方-2.4℃16.1km1時間38分52秒。累積走行距離117.6km。「第28回サロマ湖100kmウルトラマラソン 兼 IAU100km世界選手権2013日本代表選手選考会」まで、あと154日。

0