深夜ジョグ。
気温13℃台(涙)で、長袖と半袖の2枚を重ね着しても暑くない。
サロマで明らかになった今年の課題は「体幹の弱さ」。そこで久し振りに青山剛の「体幹スイッチエクササイズ」をやってみた。
で、フと…、走りながら後脚を前に持ってくるときに、膝を曲げ太腿をいつもよりも高く上げるような動作をしてみて…、「あぁ、これか」と納得。
これまでランニング入門に載っているような写真を見て、「綺麗なフォームだなぁ」と思うような人はたいていそういう走り方をしていたのだけど、自分はどうしてもそういうフォームにならなかった。「よっぽど前傾を強めなければこうはならないのではないか」なんて思っていた。違う。単に膝を曲げてなかっただけだ。
僕はもともと大股でバッタバッタと走る方が好みであることもあり、これまでは膝から下をむしろスッと伸ばして、身体の前方で着地していた。これを、膝を曲げたままコンパクトに太腿を上げるようにすると…、「あとは脚を下ろすだけ」で身体の真下で着地できることに気が付いた。これまでは、足は身体のはるか前方にあり、どうやったら「身体の真下で着地する」ことができるのか想像することも難しかった。なるほどねぇ…。
今日の北大メインストリート1km(7.4-8.4km)のタイムは…、4分03秒。あぁぁ、ほとんど全速力に近いのに4分切れないのか…! 今日は最初からペースが速く、息が苦しかった。最後は脇腹まで痛み出す始末。今年はこういう走り方を全然していなかったので、楽しい(笑)。
3時前には東の空が明るくなってきた。今日の札幌は天気が良くなりそう。
深夜13.5℃10.3km47分04秒。累積走行距離1666.2km。「第14回札幌〜支笏湖ウルトラチャレンジ70km」まで、あと66日。

0