昼ジョグ。
今日の札幌の予想最高気温は30℃で、一番暑い時間帯に走ってやれと外に出た。
気温29℃。直射日光を浴びるとさすがに暑いが、太陽が雲に隠れたり日陰に入るとそれほどでもない。
先々週末のお葬式では(冠婚葬祭用の)慣れない革靴を3日間履き続けて、左足のつま先が外を向いていることを自覚せざるを得なかった。つま先が外を向いているので、前に進むときに足首を親指側に倒すような動きになる。それで1日目から足の甲(の親指の延長上の辺り)が痛んだ。
今日のジョギングでも自分としてはつま先を真っ直ぐに前に向けているツモリなのに、実際に見てみると左足は明らかに外を向いている。自分の感覚としてはかなり内股気味に走らないと真っ直ぐ前を向かないようだ。これはこれで不自然で走りづらいし、太腿の内側の妙な筋肉を使いそうだ。
ふと思いついて、5km地点の通過タイムを見てみたところ、25分55秒といったところ(平均5分11秒/km)。かつて5km地点だったところは今では5.8km地点となっていて、29分54秒で通過(平均5分08秒/km)。お葬式以来どうも走る気にならず(1月のお葬式のときもそうだった)、今日は12日振りのジョギングだったのに、少し速かったのかもしれない。しかも、今日は暑かったのに!
今日の北大メインストリート1km(7.4-8.4km)のタイムは…、4分44秒。もう精一杯。北大の前期の授業はもう終わっているのではないかと思うんだけど、自転車の学生が意外とたくさんいた。まだ試験期間中なのかな?
走り出す前に縄跳びを150回。水を持たずに走ってすっかりバテてしまい、ジョギング後に縄跳びをする元気は残っていなかった。
昼28.8℃10.3km52分31秒。累積走行距離1676.5km。「第14回札幌〜支笏湖ウルトラチャレンジ70km」まで、あと54日。

0