深夜ジョグ。
今日の札幌は午前中はもの凄い大雪(窓の外真っ白!)だったが、午後には雪はやんでいた。気温がプラスの6℃台まで上がったようで、車道の雪はグシャグシャ。歩道上はそれほどヒドくはなかったが、走り易くはない。
月末深夜のジョギングは伝統的にその月の月間走行距離に算入することにしている(笑)。2月の目標は230kmで、今日あと12.8km走れば達成できる。3日続けて走るのは…、何と去年の7月以来である。
記録を見ると、例年2月は220〜240kmを平均6分/kmで走っている(驚くほど変動が小さく、5分59秒〜6分03秒/km)。今年は平均5分49秒/kmと若干速いのが気にかかる。例年と比べてジックリユックリ走ることができていないような気がする(それが積雪期間中の課題だと思っているのだが)。今年は1月をサボってしまったので気持ちが焦っているのか、サボって身体ができていないのでフラついてユックリ走ることができないのか…。
今日の北大メインストリート1km(10.4-11.4km)のタイムは…、4分35秒。今日も太腿に疲労感。やっぱり続けて走らないとダメね〜。
深夜-1.2℃13.7km1時間17分53秒。累積走行距離296.9km。「第31回サロマ湖100kmウルトラマラソン兼IAU100km世界選手権2016日本代表選手選考会」まで、あと118日。

0