listen to my digital heartbeat.
would you feel my analog heartbeat, too?
カレンダー
2022年
July
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
検索
このブログを検索
web log parts #1
断酒継続
日!
第38回サロマ湖100km
ウルトラマラソンまで
あと
日!
北海道マラソン2022まで
あと
日!
記事カテゴリ
からだをうごかす (1652)
A Thinking Reed (1285)
WEB, PC and Programming (509)
Citation and Reference (445)
ガーデニング (445)
映画と音楽 (235)
料理・酒・お店 (215)
語学魂 (213)
Cogito Ergo Sum. (187)
数学のお勉強 (157)
似てるもの評論家としての私 (83)
資産運用・FX (78)
韓国語日記 (63)
最近の記事
7/2
なかなかの美形!
7/1
2か月を切ったというのに…。
6/29
3年振りの朝顔!
6/26
サロマの醍醐味
6/22
『図解 大学4年間の統計学が10時間でざっと学べる』★★☆☆☆
6/21
5日遅れの誕生会
6/20
そうかもう6月後半なんだ。
6/16
札幌に戻ってきて…
6/12
東京に来ています。
6/10
気持ちが焦っているのか…
6/8
珍しくナーバスになっている。
6/6
『マンガでわかる人工知能』★★★☆☆
6/5
北大祭をやっているようだ。
6/1
旅立ちの日としては最高じゃないだろうか。
6/1
天気は良いが、気温は低い。
最近の投稿画像
7/2 なかなかの美形!
6/29 3年振りの朝顔!
6/12 東京に来ています。
5/8 ツクシのような…。
5/4 ICE on AOJ
最近のコメント
7/1
も1つレビューを…
on
300位陥落!
6/27
夕方18℃程度だが…
on
サロマの醍醐味
6/26
今日の札幌の天気…
on
サロマの醍醐味
6/22
そう言えば、東京…
on
気持ちが焦っているのか…
6/22
山手線の列車の発…
on
気持ちが焦っているのか…
6/21
自宅マンションの…
on
珍しくナーバスになっている。
6/18
レンタル携帯電話…
on
珍しくナーバスになっている。
6/16
梅雨入りした東京…
on
札幌に戻ってきて…
6/16
東京から帰ってき…
on
札幌に戻ってきて…
6/16
昨日も(かなりカ…
on
珍しくナーバスになっている。
6/15
レビューを1つ投…
on
300位陥落!
6/14
リュックとキャリ…
on
気持ちが焦っているのか…
6/13
上野はバイク屋が…
on
東京に来ています。
6/11
山手線乗っただけ…
on
気持ちが焦っているのか…
6/9
今日は生涯初めて…
on
珍しくナーバスになっている。
最近のトラックバック
2/26
REDLIGHTのアダルト…
from
秘密の通学電車【無…
6/15
株価のテクニカル分…
from
えいじゅなすの本棚…
9/4
以前、アサガオ…
from
alm-ore
6/26
明日、北海道で第…
from
alm-ore
2/16
「知人が見た夢の続…
from
alm-ore
11/13
『アンヴィル!…
from
listen to my digit…
9/20
listen to my digit…
from
Science and Commun…
9/5
listen to my digit…
from
Science and Commun…
8/22
フリーのグラフ…
from
listen to my digit…
7/27
自らをアーティスト…
from
Science and Commun…
6/24
sterai 氏は不動明…
from
alm-ore
6/20
郵便受けにクマ…
from
listen to my digit…
3/9
当店にいらっしゃる…
from
韓国料理 韓国家庭…
2/24
当方は、Zeppelin …
from
alm-ore
2/11
いちばんさいしょ…
from
仮想本棚&電脳日記
拍手ランキング
過去1週間の間に拍手はありません。
リンク集
Cogito Ergo Sum.
Kota's Book Review
Kota's Movie Review
→
リンク集のページへ
過去ログ
2022年
1月(9)
2月(9)
3月(6)
4月(11)
5月(9)
6月(13)
7月(2)
2021年
1月(6)
4月(4)
5月(5)
6月(7)
7月(5)
8月(10)
10月(10)
11月(1)
12月(1)
2020年
1月(5)
3月(3)
4月(15)
5月(15)
6月(19)
7月(10)
8月(13)
9月(14)
10月(8)
11月(2)
12月(6)
2019年
1月(16)
2月(13)
3月(4)
4月(13)
5月(16)
6月(16)
7月(12)
8月(8)
9月(14)
10月(20)
11月(14)
12月(14)
2018年
1月(15)
2月(10)
3月(2)
4月(11)
5月(15)
6月(14)
7月(21)
8月(21)
9月(24)
10月(9)
11月(3)
12月(4)
2017年
1月(11)
2月(4)
4月(19)
5月(13)
6月(11)
7月(16)
8月(17)
9月(20)
10月(4)
11月(2)
12月(2)
2016年
1月(23)
2月(20)
3月(10)
4月(5)
5月(23)
6月(12)
7月(17)
8月(8)
9月(18)
10月(43)
11月(8)
12月(14)
2015年
1月(18)
2月(15)
3月(15)
4月(31)
5月(36)
6月(20)
7月(19)
8月(25)
9月(17)
10月(7)
11月(10)
12月(34)
2014年
1月(17)
2月(6)
3月(18)
4月(15)
5月(6)
6月(5)
7月(24)
8月(27)
9月(26)
10月(27)
11月(16)
12月(19)
2013年
1月(17)
2月(16)
3月(20)
4月(25)
5月(28)
6月(19)
7月(29)
8月(28)
9月(41)
10月(24)
11月(27)
12月(13)
2012年
1月(47)
2月(34)
3月(32)
4月(34)
5月(32)
6月(26)
7月(36)
8月(10)
9月(14)
10月(17)
11月(10)
12月(9)
2011年
1月(75)
2月(38)
3月(50)
4月(52)
5月(110)
6月(47)
7月(66)
8月(53)
9月(27)
10月(36)
11月(15)
12月(15)
2010年
1月(62)
2月(35)
3月(26)
4月(41)
5月(45)
6月(52)
7月(47)
8月(40)
9月(80)
10月(81)
11月(57)
12月(34)
2009年
1月(30)
2月(44)
3月(36)
4月(42)
5月(62)
6月(70)
7月(75)
8月(85)
9月(57)
10月(57)
11月(33)
12月(38)
2008年
1月(50)
2月(36)
3月(56)
4月(44)
5月(43)
6月(50)
7月(66)
8月(57)
9月(39)
10月(49)
11月(56)
12月(35)
2007年
1月(41)
2月(25)
3月(24)
4月(37)
5月(44)
6月(43)
7月(41)
8月(33)
9月(39)
10月(76)
11月(57)
12月(39)
2006年
1月(54)
2月(71)
3月(72)
4月(79)
5月(82)
6月(82)
7月(54)
8月(58)
9月(48)
10月(66)
11月(56)
12月(32)
2005年
12月(32)
web log parts #2
@MicheleEsperanz からのツイート
QRコード
このブログを
ブログサービス
Powered by
« 『ピアノを弾く大統領』★☆☆☆☆
|
Main
|
コンピュータピンチ 8 »
2007/1/25 21:33
「イムジン河(YouTube)」
映画と音楽
映画『
パッチギ!
』を観て以来、「イムジン河」が頭から離れないで困っていた。試しに検索してみたら、TouTubeに昔のフォーク・クルセダーズによる演奏の映像があった。困った時代だ。
YouTube「イムジン河」(フォーク・クルセイダーズ)
YouTube「悲しくてやりきれない」(フォーク・クルセイダーズ)音声のみ
YouTube「悲しくてやりきれない」(加藤和彦・坂崎幸之助)琉球音楽風?
YouTube「あの素晴らしい愛をもう一度」(加藤和彦・坂崎幸之助・泉谷しげる…)南米民俗音楽風?
4
タグ:
映画レビュー
韓国語
韓流
投稿者: sterai
トラックバック(0)
この記事へのコメント一覧
投稿者
メール
コメント
URL
画像内の文字列(認証コード)を入力してください。
認証コードを正しく入力するとコメントが反映されます。
※大文字/小文字の区別はありません。
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。
teacup.ブログ “AutoPage”