2005/8/24
進路指導室日直3回目。
今日は1日中3年生の来室はなく、
文化祭実行委員で夏休み中も頑張っている2年生の男子2人が
「先生、元気ぃ〜?」と顔を見せに来ただけだった。
ちょっと休憩していこうと、2人は学校のパンフレットをあさり出す。
ツアコンになりたいというAくんは、某専門学校のパンフレットを見て
なんと、モデルで写っていた学生のヒロコさんに一目惚れ。
「先生!この人カワイイよネ!!オレ、この学校に行こう!!」
と言っているが…。
パンフを見たら、その子は現在2年生。
一緒にいたNくんが、「先生、専門学校って大体何年あるんですか?」
「ん〜。ココは2年制じゃないかなぁ。」というと
「あ…会えないじゃん…ヒロコさん…。」とかなりショックを受けていた。
まったく、学校選びの動機が不純じゃん!と突っ込んでも
「あ、そうだ。携帯の待ち受けにしよう〜♪」と、しばし撮影タイム。
男の子って…面白い(笑)

0
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。
投稿者:ぴょん
>あすかさま
中にはモデルを雇って撮影している学校もあるからね。
高校のパンフレットなんかはそういうの多いよ。
うちは違うけど…(´・ω・`)
>こじやんさま
黄色の本と言えば「高校受験案内」でしょ〜?
しかも分厚いやつ。
まぁ、モデル使ってるケースもあるから、
その子が必ずしも学校にいる訳じゃなかったりもするんだよね〜(笑)
>なかぴーさま
坊ちゃまに言ったら大変っしょ〜!!ヽ(´∀`ヽ)オイオイ…
>せぶん☆ミさま
あらま☆
皆さん、そーいうものなのかしら?(笑)
>歌姫さま
そりゃそうですよね〜。私だってそう思いますもの〜。
まぁ、今の進路指導は必ず学校見学には行かせるようにしてますので…。
その点は大丈夫だとは思うのですけどね。
>すりっぱさま
学校のパンフレットを作る時に、
ある程度そういう事も想定しておくものなんですよ。
私も今年作りましたので…。
写真って、文章よりも目を惹きますからね♪
投稿者:あすか
ヒロコさん。
是非一度見てみたいなぁ。
私もかわいいコ、きれいなコ、好きです。
こういう生徒の集め方もありってことで。
投稿者:こじやん
高校受験の時、東京・埼玉の学校案内が書いてある黄色い本無かったっけ?
あれに載っていた女の子がメチャメチャ可愛くて(当時好きだった中山しのぶにそっくりだった)
高校選ぶのに迷った記憶がある(笑)
でも結局、プールが無い高校で選んだんだけどねー('з')
いやぁん!
女もあるでしょう!
カッコイイ男が居れば人生楽しいじゃん☆
うぉぉぉ!男と話したい!!!
やっぱり潤いが欲しいよね。
って坊ちゃまにいえない・・・
投稿者:せぶん☆ミ
爆笑中。。。
でも・・・
えっ、この感覚・・・男の子ならみんなそうだと思っていましたん(笑)
せぶん☆ミも学校案内のパンフでは必ずその点チェックしてたり・・・うふふふふ。。。
男の子は単純な生き物ですん。。。
投稿者:歌姫
チョッと複雑な心境・・・
娘と同じ年なんで。親の立場で考えてしまいます。
ツアコンの専門学校って決めてて、せっかく行くなら、一目惚れした女の子がいるほうがイイと言う気持ちも解らんでもないですが・・・
出来れば体験入学とかしてよーく調べた上で、その学校に決めてほしいですねぇ〜〜
あくまでも親の立場で考えたらですよ。
投稿者:すりっぱ
でもこの男の子の気持ちわかるな〜。
俺もそんなもんだったよ(笑)
そしてこの専門学校も。多分校内一の子なんだろうね。