もしも・・・だからどんなアルバム作りも想像上では可能だよね。解散後10年経ての再結成盤でもいいし75年だったらでもいいし、頭の中ではなんでも出来ちゃうよね。
ビートルズが解散せずに13枚目のアルバムを作ったらどんな感じになるのか考えただけでも嬉しくなるのです。僕の場合は活動休止期間を一年半ほど置いて、72年春くらいにアルバムが発売されたら、と想定してみました。
A@美しき人生(G)フィルのプロデュースじゃないとすればホーンじゃなくてサビはコーラスワークが楽しい傑作になったのでは
AAテディー・ボーイ(P) 元々ビートルズ色が濃いナンバー。爽やかノリノリの次には暖かいミディアムが似合う。
ABホールド・オン(J)
この曲はホワイト・アルバム風に空想してみると適度な重量感を持ったナイスなロックンロールになったはずだ。カム・トゥゲザーを想像してもいいかも
ACメイビー・アイム・アメイズド(P) ビートルズ的ナンバーだと思うがジョージがちょっと嫌がるかも
ADオー・マイ・ラヴ(J) 昔のブートにいかにもビートルズが録音したかのようなものが収録されていたがリンゴっぽい独特のバス・ドラの重さとビコーズ風コーラスがいい雰囲気出していた。もちろん音源はガセネタだった。
AEアナザー・デイ(P)リンダじゃなくてビートルズでハモったらどんなかな?ここでA面は終わり
B@マイ・スウィート・ロード(G) 彼等ならシングルにはしなかっただろう。ヒア・カムズ・ザ・サンで光ったリンゴのドラミングとビートルズ18番手拍子が入るともっとかっこいいだろう。歌詞もやや神から離れたかも
BAオンリー・ユー(R) リンゴに一曲カヴァーを歌ってもらって軽めの心地良さでちょっと生き抜き、ユア・シックスティーンにするかちょっと迷った
BBエヴリィ・ナイト(P) これも元々ビートルズ色が濃いけど、ビートルズのアルバム作りの最大の武器はこの手の佳曲のポジションにある。
BC労働階級の英雄 (J) もしかするとレヴォリューション的なロック・ナンバーに仕上がったかも
BDジャンク(P) 懐かし系バラードで女性の心を奪う
BEマインド・ゲームス(J) 67年位にメイク・ラヴ・ノット・ウォーとして歌われていたものが完成。ゲストにビリー・プレストンを呼んでオルガン、フューチャーしてほしい。
ここでアルバムは終わり。僕はもう一回ひっくり返してA面を聴くのだ。
ビートルズのアルバムは後期に行くほどポールの曲が増えて来ることも想定しております。あと、ジョンのイマジン、ハッピー・クリスマス辺りはシングルになるだろうということでアルバムには未収なのです。苦労したけど嬉しく楽しい時間でした。

0