NICK LOWE/LABOUR OF LUST UK ORIGINAL RAD-21 (NM/NM) \2800
タイトルの意味は駄洒落、
「やることに意義がある」⇔「至上の愛/labour of love」
中古レコード店の看板に
高価買取
と、書いてあると「なんとなくうそ臭いな〜」と疑ってしまうのは僕だけであろうか?僕自身も長年、高価買取、というお約束以外のところで何かいいコピーはないか、いつも探しているのだが、納得のいく鋭いコピーは閃かぬまま時が過ぎていく。
・・・明朗会計、流血査定、出血買取、真心査定・・・どれも今ふたつだ・・・
とりあえず、もっと買取が欲しいところではあるが、ニック・ロウのような駄洒落のセンスもほしいところである。コピーというものは、爆笑までいかずとも、「ぷっ」と一瞬笑ってもらえればいいのである。ニックの1stアルバムのレコード番号はBUY-1(一枚買え!)であった。
レコード、CDは専門店に持ち込むよう、切にお願いしたい。あれもこれも置いているようなお店には扱いは無理な仕事だと思う。専門店の場合、盤をすばやく見ながら、一枚一枚丁寧にランク分けしていくが、ひっどいお店だと何箱持ち込もうと全部で¥1とかぬかす場合もあるらしい。同業者、とひとくくりされても困るのでこういうお店は直ちに音楽の扱いをやめてほしい。僕はいつでも、これはこういう理由でこの値段、これは買えません、と、
正直査定
である。当り前であるが、そうでないお店が儲かっている事は納得いかない。
ビートルズやその時代、50〜60年代(オールディーズ全般)、シンガー・ソング・ライター、ジャズ、は特に高ーく買うが、その中にも、同じタイトルであっても年代、プレス国によって高いものと、安い物もある。その辺は正直に説明するので是非お任せ頂きたい。

3