ボクが中学生になった頃、
松山千春が出てきたのだった・・・微妙な日本語だ
デビュー直後から凄まじい勢いでファンを増やし、
ボクの通っていた弟子屈中学などは
男も女も松山千春だったような気がする・・・変な日本語だ
中学生になったらギターを覚えたがるやつが多かった・・・正確に言えばギターの弾き方をである。
学校際が近くなると放課後にはフォーク・ギター(モーリスかヤマハ)を持ったやつらに女の子の群れが出来ていたりしたものだった。
千春ファンのブスがいっぱいだ・・・ニキビだらけのボクは思った・・・
それでもボクは憧れた・・・
フォーク・ギターっていいなあ・・・
アルペジオっていいなあ・・・
それにプラス・・・女の子にもてるっていいなあ・・・
当時のボクの憧れはビートルズのブラックバードを流暢に弾ける男になることだったが、金銭的な理由で土俵(女の子にもてるという)に上がることさえ許されていなかった。
当時の友人達が爪弾いていた松山千春、アリス、かぐや姫、チューリップ(1STは除く)オフコース、長淵剛、その他たくさんのアーティストのLPレコードが今では¥99という捨て値になってしまったが、楽器を奏でるという基本的な楽しさ、人間的な温もりとか、手作り感とか、わかりやすさとか、しっかりとあったような気がしている。
なんとなーく、最近のテレビやラジオからフォーク・ギターの奏でるアルペジオが聴こえないな・・・いや、そういう風に作っていないだけかも・・・
そう思って書いてみただけ・・・
インヴェーダー・ゲームが唯一置いてあった弟子屈町農協では一日中アリスの「遠くで汽笛をききながら」を流していたもんだった。
ファンの思いが相当違うね・・・もう手放しているだろうけど・・・

0