ここ数年、紫蘇の実を保存するのに
塩のぱらぱら漬けを選んでいます。
他には佃煮とか、しっとり塩漬けなどもあるけれど
このぱらぱらした紫蘇の実はとっても便利で簡単なので
ついついこればかりを作ってしまいます。
作り方
穂紫蘇をしごいてざるに広げる。
塩をまぶして埃がかからないように
紙をひいておく。
1週間くらい置いておくと水分が抜けてぱらぱらします。
これを瓶などに取って置いておしまい。
おにぎり、お吸い物、炒め物にも美味しく、
野菜の残ったものにギューギュー押し付けると
紫蘇風味の浅漬けが出来ます。
いま、ちょうどシーズンですね。
紫蘇はアレルギー防止にも役立つハーブです。
手に入る方はぜひ作ってみてくださいね。

4