そして今回紹介いたしますのは、ルネの4枚目のアルバム”Un Enfant Comme Les Autres普通の子供”の7曲目に収録された”Si Je Partais(Train)もし僕が行くなら”(列車)です。
「もし僕が行くなら」の原曲は "The happiest day最も幸せな日 "です。アルバム”Ma Petite Japonaise”には、カッコ書きで”train列車”と書かれており、「♪もし僕が大きな白い列車で出かけるなら」と歌われます。3番の歌詞では、「♪もし僕が大きな緑色の列車で出かけるなら、オルレアン島の道筋で汽笛を鳴らす」と歌われています。
この歌詞が作られた1972年当時、ケベックシティからオルレアン島へ行く鉄道路線は有ったのでしょうか? カナダの鉄道は、ケベック州モントリオールに本社があるVIA鉄道(VIA Rail Canada, 略称VIA RailまたはVIA:発音「ヴィア」)ですが、運航は1977年からです。また、現在ケベックシティからオルレアン島に行くには、日に3本のバス(土日運休)しか無いようです。私が新婚旅行で行った時のオプショナル・ツアーはワゴン車でした。
もしかすると、3番の歌詞に『全ての専門家に相談して』とあるので、オルレアン島行きの路線を作って列車を走らせ、汽笛を鳴らしてみたいという、少年(ルネ)の夢を歌詞に入れたのかもしれませんね。
ルネ友のみなさまもご存じの通り、ルネは鉄道模型が大好きで、アルバムと同名のセミ・ドキュメンタリー映画”Un Enfant Comme Les Autres 普通の子供(日本公開時は『ルネ・オン・メロディ』)”の中でも、ケベックシティの酒場で兄レジスのギター伴奏で歌って、家計を助けるためのお金を稼いだ帰りに、おもちゃ屋の前で鉄道模型に見入るシーンがあったり、ローラ・スコールの缶プリンのCM撮影で列車の模型を走らせていたり、クリスマスに鉄道模型のセットをプレゼントされたりしていました。
また、ルネが初来日した時にも鎌倉で横山隆一氏の鉄道模型コレクションを見て、鎌倉から横須賀線に乗りました。ですからこの歌詞は、鉄道好きのルネをイメージして作られたのではないでしょうか。原曲のとおり、この歌詞のように列車に乗ることが出来た日こそ、少年ルネにとって "The happiest day最も幸せな日 "だったのかもしれませんね♪
スィ ジュ パリテ ダン ザン グラン トゥラン ブラン Si je partais dans un grand train blanc ジレ キュイエ デ ブートン ドール J'irais cueillir des boutons d'or ダン ザン ペイ スィ メルヴェイユー Dans un pays si merveilleux ク ロ ナンタン ル ソン デュ コール Que l'on entend le son du cor
スィ ジュ パルテ ダン ザン グラン トゥラン ブラン Si je partais dans un grand train blanc アヴェック デ フェ エ デ リュタン Avec des fées et des lutins コ マン ブーケ ドゥ フルール デ シャン Comme un bouquet de fleurs des champs ジュ スーリレ トゥー レ マタン Je sourirais tous les matins
スィ ジュ パルテ ダン グラン トゥラン ヴェール Si je partais dans un grand train vert アン コンシュルタン トゥー レ ゼクスペール En consultant tous les experts ジョーレ ザンファン モン トゥラン ティフラン J'aurais enfin mon train sifflant シュール ル パルクール イル ドルレアン Sur le parcours Iles d'Orléans