3年ほど前から京都の美山スケッチを狙っていた、指のけがはまだ痛いがこれは時を待つしかない、天気よし、仕事の切れ間よしで決行
6/5 土
朝ゆっくり出た、京都東の手前「草津sa」泊り
6/6 日
京都市街を抜け美山到着、村全体を散策の後、1枚スケッチ。そのあと入り口付近で2枚目描いたが暑くて色付けまでは根が続かず。
道の駅は美山にもあるのだがまともなスーパーがない、肝心な餌が買ってないので、それに人の多さと暑さで退散気持ちもあり京都方面にむかって40分くらいの「道の駅ウッディー京北」まで戻り隣のスーパーで刺身など買い、夕食、明日は大原あたりに寄るかと二泊目。
6/7 月
朝起きると「美山は何年も期待して2〜3日ステーの意気込みだったのにどうした!」ともう一人の自分がハッパかけるので美山に戻り昨日の書きかけを仕上げた、実は今朝、群馬から来た画家さんに会ったのでどこで描いてるかなと村を回るとすぐに見つかった、有名な場所らしい、それじゃと隣で描いた。別れ際に名刺をもらった、見ると一期会の会長さんのようだ。
実は戻って良かった昼過ぎて1時半から一斉放水が見れた
もう美山はよかろうと京都方面に向かって昨夜と同じウッデー京北泊りとなる
6/8 火
大原に向かった、ナビ通りに入ったら今までに経験したことないような山道だった、天狗が出そうなやまみち。
先ず、里の駅大原に行き、大原野菜を土産に買った、そして三千院と寂光院を目標に駐車場を決めて三千院へ。
朝早いこともあってか人はまばらお店も半分くらいはシャッターが閉まっている、やはりコロナのせいだ。
おかげで山門をゆっくり描けた、色は後で付けよう。
車に戻り、グラタンをチンして食べ、寂光院へ向かう。それこそ里をテクテク歩いたが暑かった、そして入り口でスケッチの話をするとダメ、迷ったが一応中に入って回った。
帰路に向かうが時間もあるので京都市内で哲学の道でも描こうかと駐車場を探すが見当たらず断念、いよいよ高速に乗った、浜名湖まで頑張り夕陽を見ながらくつろぐ。
6/9 水
順調に走り昼前に家に着いた


0