紆余曲折から目が離せない(?)「幻のカレンダー」(→
http://green.ap.teacup.com/reviewermizuno/1168.html/
http://green.ap.teacup.com/reviewermizuno/1171.html)シリーズに、またまた最新作です(苦笑)
今年初めに動物病院でもらってきた販促品から卓上カレンダーに目覚め、来年用は職場と家に最低2つ欲しいということで、ずっと探していたのですが、見つからず、前回ついにスケジュールの書き込みに適しないファンシー物を買ってしまっていました。しかも、自分の望む使い方をしようとすれば、それを切り刻まなければならない・・・。
***「これでいいのか?」
・・・とずっと悩んでいましたが(大げさ!)、販促品として作られているものが売られていないはずはないということで、出かけついでにあちこち探していたところ、普通の使い方の範囲内で自分の要求を満たすものをようやく発見できました。
これは「2マンス」と呼ばれる品種なんだそうです(「month」ですね)。左には奇数月、右には偶数月が印刷されていて、常に2ヶ月分を視野に入れ、かつ前の月に書いたものを書き移したり、何よりカレンダーを切り刻んだりせず、使えるようになっています。本当は、今年使っていた、カレンダーが単票で抜き差し出来、かつ横に3ヶ月分並ぶものが欲しかったのですが、これは2ヶ月。どうしようか、かなり迷いました。
今回これを発見したのは、
東急ハンズ江坂店。東急ハンズといえば、「こういう物があったらいいなあ。でも、売ってるのかなあ?」と思っていた物がことごとく見つかる場所。実はこのカレンダー、先月の段階で見つけていたのですが、もしかしたらベストの物が見つかるかも知れないと思い保留していたのです。
うーん、そこまで贅沢は言うまい、妥協するか・・・。値段を確認したら525円とそう高くなかったので、今回また目にしたのを良い機会と思い、迷ったあげく購入。前回買ったファンシー物は2軍落ち(?)になりますが、まあ家でプライベート用にでも使うことにします。
=====
・・・実は、さらに余談がありまして。
この日、東急ハンズに来る前に散髪に行ったのですが、そこのお店で会計をしているとき、ふとカウンターに目をやると、こんな物が目に入りました。
おおっ!機能性と遊び心の何というハーモニー!
全体としてはロッキングチェアの形をしていて、ひそかに背もたれと座面に2月分のカレンダーが。やはり、各月の分は1枚ずつ(正確には6枚の表裏に1月ずつ印刷されている)になっていて差し替えることができます。いつもオシャレな店長さんに、思わず「どこで売ってるんですか?」と尋ねてしまいましたが、さすがこういう仕事をされているだけあって、面白い物を見つけて来られるなあ・・・と改めて思いました。
私の職場で使おうとすると、書けるところが小さすぎるうえ、意外と置くスペースをとるので無理ですけどね。でも、お店がお休みの日にマルを付けるぐらいなら・・・ねえ。素晴らしい!