「『教師&講師 模擬授業対決 T−1グランプリ』第4回 社会部門に是非お越しください!」
水野のお仕事
※「教師&講師 模擬授業対決 T−1グランプリ」本体の詳細をご覧になりたいかたはこちら
→
http://green.ap.teacup.com/reviewermizuno/1173.html
=====
前回の
理科部門では、急きょ進行役を引き受けた筆者ですが、まあそれは良いとして(苦笑)・・・
来る7月11日(日)、「教師&講師 模擬授業対決 T−1グランプリ」第4回 社会部門が開催されます。会場は、JRからも近鉄からも地下鉄からもアクセスしやすい「難波市民学習センター」の講堂です。
【日時】7月11日(日)午後2時〜(懇親会午後5時〜)
【会場】難波市民学習センター(JR難波駅・他各線難波駅から徒歩)
(→
http://www.osakademanabu.com/namba/)
【参加料】オブザーバー参加料 ¥3000(割引制度あり:後述)
※この写真は、前回「理科」部門で模擬授業をされた北川先生のものです。念のため
当日模擬授業に出場されるのは、以下の先生方です。
$ 1.本所和大先生「価格の設定方法」
$ 2.中村一郎先生「大学入試の現代社会」
$ 3.石井勇輝先生「イメージが湧いて湧いてしょうがない鎌倉→室町
$ 4.佐原大河先生「考える小学社会−日本の工業地帯−」
$ 5.井本稔夫先生
また、例によって終了後には懇親会も予定されています(会費 ¥4500:予定)。同じ「志」・・・教育に対する熱い情熱を持つ者どうし、大いに盛り上がりたいと思います。
なお、主催者の別宮先生は体調を崩されており、当日は、会場には来られる予定ですが予定していました模擬授業エントリーはキャンセルされました。悪しからずご了承くださいませ。
【ご注意】
筆者水野は、当イベント「教師&講師 模擬授業対決 T−1グランプリ」の公式サポーターを務めておりまして、下記「公式サイト」からお申込される際、メッセージ欄に「水野 健太郎のブログ(/ツイッター/メルマガ/他)を見た!」と書いていただくと参加料が
*** ¥3000→¥2500
のように割引になる「公式サポーター割引制度」がございます。お申し込みになられる際、必ず「水野のブログを見た!」旨伝えていただき、別途水野にもご連絡を(メール等で)いただければと存じます。
$「T−1グランプリ」公式サイト
$ →
http://www.bekku-shiki.com/
$「T−1グランプリ」参加(オブザーバー)お申込フォーム
$ →
https://bekku.pokecan.net/16/11/
$ 水野個人メール → reviewermizuno0914@yahoo.co.jp(mixiメッセージ等でも可)
【P.S.】
先日筆者も
算数パズルセミナーにて講師を務めさせていただいた
「いざない塾」が、文化庁より「関西元気文化圏」の認定を受けています。「元気」といえばこちら(T−1)もなかなかいい線いってるイベントだと思うのですが・・・でも、誰にどう頼めばこの「認定」を受けることが出来るんでしょうか??
$ アクセス数 トータル/ユニーク/カウンタ数
$
$ 6月19日 1690/ 725/1156
$ 6月20日 2018/ 872/1402・・・ツイッターとの連携効果?感謝!!
$
$ 7月 9日 1666/ 717/1077・・・この時期にしては堅調。
※一時的な「お知らせ」を目的とした記事であったため、こちらのカテゴリへ移しました。
