水野の数学参考書レビュー[高校数学・大学入試]
高校生・大学受験生とその指導者向け、数学参考書情報専門サイト。 教材選びならまずココ!と言われるサイトを目指す。
メニュー
新着情報・お知らせ (57)
サイトマップ (3)
改めて定番書レビュー (27)
年度版・過去問集レビュー (22)
徒然レビュー (340)
入手した本 (54)
参考書の選び方・使い方 (29)
数学参考書の処方箋 (168)
facebookページ・掲示板 (2)
時節のアドバイス (1)
時節のアドバイス(過年度) (102)
数学トピック&PDF教材 (30)
算数パズル・ナビゲーター (52)
水野の自己紹介 (70)
水野のお仕事 (116)
日記 (56)
徒然レビュー(再録) (23)
その他コンテンツ (21)
リンク集 (5)
ロケット研究部 (1)
ロケット過年度(公開停止) (1)
ロボット講座(公開停止) (1)
ロボット過年度(公開停止) (1)
模擬授業(公開停止) (1)
レビュー内検索
このブログを検索
筆者プロフィール
水野 健太郎
(みずの・けんたろう)
’73年(昭和48年)9月14日生
大阪府の私立中高一貫校を中心に数学(他)を指導しつつ、当サイトを運営。サイトは教職を志した98年末に設立。
一方、教科関係の執筆業を06年度から本格的に始め、現在ではもう1つの本業となりつつある。今後も現場・作り手両方の立場から、受験数学にまつわる諸問題を実践的に追求していく。
■肩書き
・数学参考書研究家
・
数学指導のコンサルタント
■自己紹介
・
プロフィール・活動歴
・
写真・動画のページ
■連絡先
・個人メール:
reviewermizuno0914@yahoo.co.jp
・facebook:
Kentaro Mizuno
・Twitter:
reviewermizuno
・Instagram:
reviewermizuno
筆者スケジュール
'21 1/23(Sat) 高校卒業式
'21 2/20-25 学年末考査
'21 3/24(Wed) 中学卒業式
'21 7-8?? 国内逃亡(祈願中)
<詳細&過去の仕事は→
こちら
>
ツイート
★ ★ ★ 広告募集 ★ ★ ★
当サイトでは、サイト記事中に広告を掲載していただけるスポンサー様を募集します。詳細は→
こちら
最近の記事
1/11
思考力を鍛える場合の数と確率(技術評論社)
12/30
思い出の写真(&たまに動画)まとめ
12/24
筆者プロフィール・活動歴【随時更新】
12/17
1年半ぶりに投稿します、『新兵器』!
12/16
大学入学共通テスト 数学T・Aが1冊でしっかりわかる本(かんき出版)
11/18
大学入試 数学T・A・U・B おさえておきたい基礎100+応用100(学研)
11/18
大学入学共通テスト 数学T・Aの読解問題が1冊でしっかり解ける本(かんき出版)
9/29
大学入学共通テスト 数学T・A(/U・B)の点数が面白いほどとれる本(KADOKAWA)
9/22
16年度以降の指導歴・活動歴
9/22
NOLTY三羽ガラスでやらせてくれるって!
7/4
きめる!共通テスト 数学T・A/T・A&U・B(学研プラス)
3/31
まだちょっと消化しきれていません!(苦笑)・・・19年度。
アクセス数(05年3月より)
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
facebookページ・掲示板
■
当サイトfacebookページ
■
水野の数学学習相談板
教材選びの相談はこちらへ!
※ 上記リンク先は「入口」です。
回答予定は
こちら
を参照のこと。
【数学指導のコンサルタント】
各種相談・講演依頼受付中!
最近の投稿画像
12/30 思い出の写真(&た…
12/17 1年半ぶりに投稿し…
3/31 まだちょっと消化し…
最近のコメント
4/5
水野先生、お久しぶ…
on
数学基礎問題精講 T・A/他(旺文社)
9/16
水野です。 yossyさ…
on
3割購入&8割理解(使い始めと使い終わりの目安)
9/15
水野先生、お久しぶ…
on
3割購入&8割理解(使い始めと使い終わりの目安)
QRコード
このブログを
過去の記事
2021年
1月(1)
2020年
1月(2)
2月(2)
3月(2)
7月(1)
9月(3)
11月(2)
12月(4)
2019年
1月(1)
2月(2)
3月(2)
5月(1)
6月(3)
7月(5)
8月(7)
9月(5)
10月(1)
12月(1)
2018年
1月(2)
3月(6)
4月(1)
5月(1)
6月(4)
7月(1)
8月(1)
9月(2)
10月(3)
11月(1)
12月(2)
2017年
1月(3)
2月(1)
3月(3)
5月(1)
6月(5)
7月(3)
8月(4)
9月(3)
10月(2)
11月(2)
2016年
1月(2)
3月(7)
4月(2)
5月(4)
6月(4)
7月(2)
8月(6)
9月(1)
10月(2)
11月(3)
12月(4)
2015年
1月(22)
2月(3)
3月(7)
4月(4)
5月(4)
6月(18)
7月(9)
8月(6)
9月(2)
10月(3)
11月(5)
12月(1)
2014年
1月(11)
2月(6)
3月(7)
4月(7)
5月(9)
6月(8)
7月(6)
8月(5)
9月(3)
10月(5)
11月(4)
12月(3)
2013年
1月(10)
2月(10)
3月(5)
4月(2)
5月(3)
6月(4)
7月(6)
8月(12)
9月(7)
10月(2)
11月(2)
12月(7)
2012年
1月(6)
2月(12)
3月(13)
4月(5)
5月(12)
6月(9)
7月(6)
8月(2)
9月(2)
10月(9)
11月(3)
12月(4)
2011年
1月(13)
2月(13)
3月(17)
4月(14)
5月(6)
6月(4)
7月(11)
8月(9)
9月(13)
10月(16)
11月(9)
12月(9)
2010年
1月(15)
2月(12)
3月(16)
4月(10)
5月(7)
6月(6)
7月(13)
8月(8)
9月(14)
10月(12)
11月(9)
12月(11)
2009年
1月(5)
2月(6)
3月(14)
4月(6)
5月(5)
6月(9)
7月(13)
8月(26)
9月(10)
10月(17)
11月(13)
12月(14)
2008年
1月(1)
2月(8)
3月(7)
4月(7)
5月(5)
6月(5)
7月(4)
8月(1)
9月(7)
10月(5)
11月(8)
12月(12)
2007年
1月(2)
2月(6)
3月(7)
4月(4)
5月(4)
6月(3)
7月(8)
8月(4)
9月(18)
10月(6)
11月(12)
12月(7)
2006年
1月(10)
2月(10)
3月(10)
4月(9)
5月(10)
6月(7)
7月(10)
8月(7)
9月(5)
10月(4)
11月(4)
12月(5)
2005年
2月(1)
3月(3)
4月(7)
5月(6)
6月(4)
7月(15)
8月(7)
9月(10)
10月(4)
11月(2)
12月(10)
2004年
1月(1)
3月(3)
4月(3)
5月(3)
7月(3)
10月(1)
11月(1)
12月(1)
« 名人の授業 志田の数学Tスモールステップ完全講義(東進ブックス)
|
Main
|
実用数学技能検定[完全解説問題集]発見 2級/他(発売所:丸善出版) »
2015/7/25 7:37
「坂田アキラの数Vの微分積分が面白いほどわかる本 新課程版(KADOKAWA)」
入手した本
「坂田アキラの数Vの微分積分が面白いほどわかる本」新課程版(KADOKAWA)
旧課程時代「中経出版」ブランドで発売されていた講義調導入書の新課程版。2冊に分かれていたものが1冊になった。価格は税抜きで1300円×2→2500円と、あまり安くなっていない。
ツイート
タグ:
数学
参考書
新着情報
投稿者: 水野 健太郎
トラックバック(0)
この記事へのコメント一覧
※投稿されたコメントは管理人の承認後反映されます。
投稿者
メール
コメント
URL
画像内の文字列(認証コード)を入力してください。
認証コードを正しく入力するとコメントが反映されます。
※大文字/小文字の区別はありません。
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。
teacup.ブログ “AutoPage”