水野の数学参考書レビュー[高校数学・大学入試]
高校生・大学受験生とその指導者向け、数学参考書情報専門サイト。 教材選びならまずココ!と言われるサイトを目指す。
メニュー
新着情報・お知らせ (57)
サイトマップ (3)
改めて定番書レビュー (27)
年度版・過去問集レビュー (22)
徒然レビュー (333)
入手した本 (52)
参考書の選び方・使い方 (29)
数学参考書の処方箋 (168)
facebookページ・掲示板 (2)
時節のアドバイス (1)
時節のアドバイス(過年度) (102)
数学トピック&PDF教材 (30)
算数パズル・ナビゲーター (52)
水野の自己紹介 (67)
水野のお仕事 (116)
日記 (56)
徒然レビュー(再録) (23)
その他コンテンツ (20)
リンク集 (5)
ロケット研究部 (1)
ロケット過年度(公開停止) (1)
ロボット講座(公開停止) (1)
ロボット過年度(公開停止) (1)
模擬授業(公開停止) (1)
レビュー内検索
このブログを検索
筆者プロフィール
水野 健太郎
(みずの・けんたろう)
’73年(昭和48年)9月14日生
大阪府の私立中高一貫校を中心に数学(他)を指導しつつ、当サイトを運営。サイトは教職を志した98年末に設立。
一方、教科関係の執筆業を06年度から本格的に始め、現在ではもう1つの本業となりつつある。今後も現場・作り手両方の立場から、受験数学にまつわる諸問題を実践的に追求していく。
■肩書き
・数学参考書研究家
・
数学指導のコンサルタント
■自己紹介
・
プロフィール・活動歴
・
写真・動画のページ
■連絡先
・個人メール:
reviewermizuno0914@yahoo.co.jp
・facebook:
Kentaro Mizuno
・Twitter:
reviewermizuno
・Instagram:
reviewermizuno
筆者スケジュール
'19 12/3-6 2学期期末考査
'19 12/14(Sat) 会合(市内)
'19 12/26(Thu) 出張(市内?調整中)
'19 12/27(Fri) 終業式
'20 1/19-22 中学入試
'20 8/1-2 国内逃亡(調整中)
<詳細&過去の仕事は→
こちら
>
ツイート
★ ★ ★ 広告募集 ★ ★ ★
当サイトでは、サイト記事中に広告を掲載していただけるスポンサー様を募集します。詳細は→
こちら
最近の記事
11/17
思い出の写真(&たまに動画)まとめ
11/4
筆者プロフィール・活動歴【随時更新】
10/2
16年度以降の指導歴・活動歴
10/2
ひゃっきん
9/30
数学V 徹底研究(科学新興新社・フォーラムA)
9/20
来年はまだまだ先!
9/15
来年に続けよ。
9/12
届きました!(医歯薬獣医編)
9/9
数学検定準2級に面白いほど合格する本(KADOKAWA)
8/18
はじめての共通テスト対策 数学T・A(/U・B)
8/18
ハイスコア!共通テスト攻略 数学T・A(/U・B)(Z会)
8/12
大学への数学 この問題が合否を決める!(東京出版)
アクセス数(05年3月より)
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
facebookページ・掲示板
■
当サイトfacebookページ
■
水野の数学学習相談板
教材選びの相談はこちらへ!
※ 上記リンク先は「入口」です。
回答予定は
こちら
を参照のこと。
【数学指導のコンサルタント】
各種相談・講演依頼受付中!
最近の投稿画像
11/17 思い出の写真(&た…
7/14 道路を走る高速鉄道…
6/16 この『新兵器』は投…
最近のコメント
9/16
水野です。 yossyさ…
on
3割購入&8割理解(使い始めと使い終わりの目安)
9/15
水野先生、お久しぶ…
on
3割購入&8割理解(使い始めと使い終わりの目安)
7/17
すみません。「方言…
on
道路を走る高速鉄道車両!見学プロジェクト
QRコード
このブログを
過去の記事
2019年
1月(1)
2月(2)
3月(2)
5月(1)
6月(4)
7月(5)
8月(7)
9月(5)
10月(2)
11月(2)
2018年
1月(2)
3月(6)
4月(1)
5月(1)
6月(4)
7月(1)
8月(1)
9月(2)
10月(3)
11月(2)
12月(2)
2017年
1月(3)
2月(1)
3月(3)
5月(1)
6月(5)
7月(3)
8月(4)
9月(3)
10月(2)
11月(2)
2016年
1月(2)
3月(7)
4月(2)
5月(4)
6月(4)
7月(2)
8月(6)
9月(1)
10月(2)
11月(3)
12月(4)
2015年
1月(22)
2月(3)
3月(7)
4月(4)
5月(4)
6月(18)
7月(9)
8月(6)
9月(2)
10月(3)
11月(5)
12月(1)
2014年
1月(11)
2月(6)
3月(7)
4月(7)
5月(9)
6月(8)
7月(6)
8月(5)
9月(3)
10月(5)
11月(4)
12月(3)
2013年
1月(10)
2月(10)
3月(5)
4月(2)
5月(3)
6月(4)
7月(6)
8月(12)
9月(7)
10月(2)
11月(2)
12月(7)
2012年
1月(6)
2月(12)
3月(13)
4月(5)
5月(12)
6月(9)
7月(6)
8月(2)
9月(2)
10月(9)
11月(3)
12月(4)
2011年
1月(13)
2月(13)
3月(17)
4月(14)
5月(6)
6月(4)
7月(11)
8月(9)
9月(13)
10月(16)
11月(9)
12月(9)
2010年
1月(15)
2月(12)
3月(16)
4月(10)
5月(7)
6月(6)
7月(13)
8月(8)
9月(14)
10月(12)
11月(9)
12月(11)
2009年
1月(5)
2月(6)
3月(14)
4月(6)
5月(5)
6月(9)
7月(13)
8月(26)
9月(10)
10月(17)
11月(13)
12月(14)
2008年
1月(1)
2月(8)
3月(7)
4月(7)
5月(5)
6月(5)
7月(4)
8月(1)
9月(7)
10月(5)
11月(8)
12月(12)
2007年
1月(2)
2月(6)
3月(7)
4月(4)
5月(4)
6月(3)
7月(8)
8月(4)
9月(18)
10月(6)
11月(12)
12月(7)
2006年
1月(10)
2月(10)
3月(10)
4月(9)
5月(10)
6月(7)
7月(10)
8月(7)
9月(5)
10月(4)
11月(4)
12月(5)
2005年
2月(1)
3月(3)
4月(7)
5月(6)
6月(4)
7月(15)
8月(7)
9月(10)
10月(4)
11月(2)
12月(10)
2004年
1月(1)
3月(3)
4月(3)
5月(3)
7月(3)
10月(1)
11月(1)
12月(1)
« 届きました!(国公立大学編)
|
Main
|
届きました!(私立大学編) »
2018/6/24 14:43
「これからの大学入試に必要な数学の『思考力』を鍛える問題集(河合出版)」
入手した本
「これからの大学入試に必要な数学の『思考力』を鍛える問題集」(河合出版)
「共通テスト型問題」が多く収録されているのが特徴。
なお、記事タイトルおよび上記ではカギ括弧が二重になるため『 』を用いているが、実際の書名は
*** これからの大学入試に必要な数学の「思考力」を鍛える問題集
である。念のため。
ツイート
タグ:
数学
参考書
新着情報
投稿者: 水野 健太郎
トラックバック(0)
この記事へのコメント一覧
※投稿されたコメントは管理人の承認後反映されます。
投稿者
メール
コメント
URL
画像内の文字列(認証コード)を入力してください。
認証コードを正しく入力するとコメントが反映されます。
※大文字/小文字の区別はありません。
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。
teacup.ブログ “AutoPage”