「視野が広がった(いや、広げないと仕方がない状況に追い込まれた?)18年度。」
水野の自己紹介
毎年度恒例、写真と動画のページ(→
http://green.ap.teacup.com/reviewermizuno/178.html)から1年分の内容を移しています。年度末になると、このページに「〜〜18年度。」と短いタイトルをつけることになり、それを考えることでおのずと1年の総括が出来るわけですが、今年度の感想って「何」でしょうね??まだちょっと自分の中で消化しきれていません。写真になるようなイベントごとは(家族も考えてくれるので、ここに載せていないものも含めて)結構ありましたけれど・・・
○おおさか東線開通!(19年3月16日)
個人的に、今年度の一大イベントといえばコレなんですが、「自分がしたこと」ではありませんしねえ。とりあえず日記は書いております。以下からどうぞ。
# 参考:おおさか東線関連の記事はこちら
# →
https://green.ap.teacup.com/reviewermizuno/2047.html
# →
https://green.ap.teacup.com/reviewermizuno/2048.html
○今度はイチゴ狩り体験か!(19年2月)
今度は丹波篠山にて。授粉用のハチを専門に扱う業者があるなんて知りませんでした(実際に行ってみるまで、知ろうともしませんでしたわ。ボーッと生きています。そだねー。って、いかんいかん!)
○11歳!(18年11月)
英太くんも11歳。恒例の「犬の顔ケーキ」に加え、数年前に買ったリードがちぎれかけていたのでそちらも新調(色は飼い主の趣味です:笑)
○衝動買い(18年9月)
赤ちゃんパンダ誕生に湧く白浜アドベンチャーワールドへ行って来ました。自分へのお土産を探していたら「パンダくろしお」先頭車両のNゲージを発見。集めていた頃が懐かしくなり、思わず衝動買いしてしまいました。少々お高かったですが、KATO(積水金属)というのがポイントでした。
○ぶどう狩り体験(18年7月)
実家のある羽曳野市。ぶどう畑があることは、小学校の社会の授業で習って知っていましたが、実際にこの目で見たのは初めて。近鉄南大阪線の駒ヶ谷駅からすぐの所で「ぶどう狩り体験」をさせてくれることを最近知り、行ってきました。なお、微妙な顔は仕様です(?)
○なかなか「見下ろす」機会ってないですよね?(18年4月)
○
17年度
○
16年度
○
15年度
○
14年度
○
13年度
○
12年度
○
11年度
○
10年度
○
09年度
○
08年度
○
07年度