私が部下を君ではなく「さん」で呼ぶ理由
2020/4/24 | 投稿者: まるきち
私が会社で
30歳も年下の彼ら彼女らを
○○君ではなく〇〇さん
と呼ぶのには理由があります。
それはズバリ☆彼ら彼女らは
必ず自分を追い抜いて行くと
思っているからです。
そんなもん当たり前の話ですからね。
実際に追い越された時に
君で呼んでいた人を
さんに呼び変えるのは
大抵の人は抵抗があると思います。
でも、初めからそうしておけば
いつでも自然に
「自分エネルギー」のままで済みます。
だから、いつの時代も
無駄なことはしないで
無駄に上から目線はやめろ
ということです。
日本中みんな
「さん」でいいんですよ。
逆に上の人を役職名で呼ぶのもくだらない話です。
(これについてはまた後日)
スピッツ/フェイクファー
2
30歳も年下の彼ら彼女らを
○○君ではなく〇〇さん
と呼ぶのには理由があります。
それはズバリ☆彼ら彼女らは
必ず自分を追い抜いて行くと
思っているからです。
そんなもん当たり前の話ですからね。
実際に追い越された時に
君で呼んでいた人を
さんに呼び変えるのは
大抵の人は抵抗があると思います。
でも、初めからそうしておけば
いつでも自然に
「自分エネルギー」のままで済みます。
だから、いつの時代も
無駄なことはしないで
無駄に上から目線はやめろ
ということです。
日本中みんな
「さん」でいいんですよ。
逆に上の人を役職名で呼ぶのもくだらない話です。
(これについてはまた後日)
スピッツ/フェイクファー
