五日市街道〜五日市〜陣馬街道〜和田峠〜宮が瀬湖〜和田峠〜陣馬街道〜五日市街道
5:30起床。6:50出発。予報では晴れるということでしたが、昨日と同じような空模様。しかも寒い!体が温まるまで30分ほどかかりました。今日は奥多摩方面をめざします。五日市に入ると霧雨が降ってきました。コンビ二で休憩して様子を見ていると、ロードが次々と檜原村方面へ向っています。行ける所まで行ってみよう、と後を追うように走り出しましたが、数百メートル走ると路面は濡れ雨も強くなってきました。昨日と同じ展開です。ウインドブレーカーも持ってきてないので引き返すことに。西の空をみると明るくなっていたので、和田峠へ向うことにしました。
秋川街道から陣馬街道と進み、和田峠を登ります。雨は降っていませんが路面は濡れています。ダンシングするとグレーチングのところですべります。立ったり座ったり大変でした。10:30到着。峠の上は霧雨が降っていたので、すぐ南側へ下っていきます。どうやら南の方は天気がよさそうなので、一度行ってみたかった宮が瀬湖へ行くことにしました。相模湖を越え、先日走った道志みち方面へ向います。少し前に地図で確認したはずでしたが、よく覚えてなかったので、通りかかったロードの人に教えてもらいました。ちょっと複雑なルートで、実際帰る時に間違いそうになりました。このルートは宮が瀬湖までの最短コースですが、アップダウンが激しく、なかなか面白い。激しいといっても2、3km程度の登りなので、疲れたころに下りになるという感じです。3つほど峠を越えると宮が瀬湖です。

こんなのもありました
12:10宮が瀬湖に到着。休日なのでたくさんの人が遊びに来ていました。休憩所の先にトンネルが見えます。これを越えていくとヤビツ峠へ向いますが、今日は時間が無いのでここで引き返すことに。12:30出発し、来たルートを戻ります。途中コンビ二で休憩し、最後の難関、裏和田へ向いました。前回はまったく足がないまま登り、泣きそうになるほどへろへろになりましたが、今日はまだ足が残っています。峠までのアプローチも快調。ゲートをくぐって最初の12%区間も23Tで登っていきますが、徐々にペースダウン。13%区間をダンシングでえっちらおっちら登っていたら、横をシッティングでクルクルと軽快に抜いていくロードが・・・。脚力の無さを実感した瞬間でした。それからは25Tに落とし、真似してシッティングで登ってみますが、全然回転が違います。コーナーを曲がったら、姿が見えなくなっていました。
14:20和田峠到着。北側を下り、陣馬街道、高尾街道、睦橋通り、五日市街道と進みます。この時間は自動車が多く走りづらいですね。最近事故が多いので横から飛び出してくる車に注意しながら、16:45帰宅。
走行距離 189km

宮が瀬湖

0