荒川〜物見山〜白石峠〜秩父〜長瀞〜杉ノ峠〜藤岡〜本庄〜深谷〜ときがわ〜物見山〜荒川
5:30起床、6:45出発。今日は寒いらしいのだが、走ってみると風も弱く意外と暖かい。ウインドブレーカーを着ていると汗が出てきた。荒川から物見山を越えて今日も白石へ。平坦でペダリングを少し変えてみたので、登りでも試してみた。お尻の筋肉を使うようにしたのだが、最初の1.5kmほどで疲れて出来なくなった。後はいつもの感じで、30分ほどでゴール。白石峠は先週の雪もすっかり消えて、なんか暖かい。秩父へ下るが、心地よい冷たさだ。真冬の寒さとは違うな〜と春を感じながら下っていたが、半分ほど下ると、足先指先がかじかんできた。やっぱり寒いっす。自動販売機でコーラを飲む予定が、ホットココアになってしまった。

定峰峠から秩父を望む
ここからはブルベの試走。国道140号を長瀞方面へ向う。いつもならこんな交通量の多い道路は走らないのだが、試しに走ってみた。大型車は多いし、できれば走りたくない道だな〜。県道13号は以前走ったことがあるが、やはりここも大型車が多い。登りだし、対向からも来るので、すれ違うときにはプシュプシュと煽られる。杉ノ峠は、こちらから登る距離は短いので大したことはない。まぁ、それまでにかなり登っているんだけど。
群馬県側に入っても大型車は多い。でも県道173号は少なかったなぁ。上落合の交差点で右折する。ここからはブルベの復路コース。

赤城山
藤岡市を抜け国道254号を走る。ここも交通量が多いが、追い風でスピードが出ていたのであまり苦にならなかった。当日は深夜にここを走ることになりそうだが、交通量が少なければ快適かも。国道254号から県道175号へ。この区間は街路灯がないところがあった。花園橋を渡って今日もオオニシで昼食。ブルベコースに戻り、ときがわへ向う。この付近は走っているが、ブルベのコースは初めてだ。やはり交通量の多い道路は避けてしまうのだ。五明の交差点を右折したら、ちょっとした登りがあった。田中の交差点で試走は終わり。物見山を越えて荒川へ。追い風で快適快適。
16:35帰宅。
走行距離 210km

0