6:40起床、8:40出発。明日は予定があり走れないので今日は沢山走ろうと思っていたのだが、遅い出発となってしまった。荒川に出ると予想どおり向かい風。マイペースでと23km/h程度でゆっくり走る。でも前や後ろに人が見えると、どうしてもスピードを上げてしまう。向かい風が強いので、荒川をはずれ川島町へ。やはり荒川よりは風が弱く、27km/hで走行。前にロードが見えたのでそれを抜こうとしたとき、10人ぐらいのチーム集団に一気に抜かれる。そして青ジャージ(ソロ)が抜いていった。知らぬ間に後を追っていたが、メータをみると向かい風の中32km/hも出ている。一人だとこんなスピードは出ない。集団から30m離れて青ジャージさらに30m後方を走行。途中赤ジャージが抜いてきたので、赤ジャージの後ろを走っていたが、青ジャージとの間隔が開いてきたので、早俣橋の坂を利用して赤ジャージをパス。なんだかレースをしている感覚になってきた。それにしても青ジャージはよく足が回っていた。たぶん39-17Tだと思うが、こちらは39-15Tでやっと付いていく。物見山に近づくにつれ、他の集団などを吸収しだんだんと集団が大きくなっていく。動物園入り口で間隔を詰め、ヒルクライムレースがスタート。と自分でかってに思ってモチベーションが上昇する。まずチーム集団がばらけて遅いロードを抜いていく。青ジャージは登りも強く、クルクルと軽快に回していく。射程圏内に捕らえているのだが、相手が落ちてこないと抜けない。結局青ジャージは3位で頂上通過。こちらは最後ダンシング高回転で5位通過。青ジャージがかっこよく見えた。と、その時こめかみが締め付けられるような激痛が走る。あまりの痛さにヘルメットをとって休憩する。痛みはすぐ治まった。原因は何だろう?と走りながら考えたが、おそらく最後のもがきで酸欠状態になり、耳あてとヘルメットで締め付けられた頭に一瞬血が通わなくなったのではないか。その後はゆったりとしたペースで都幾川村に向かい、以前から気になっていた川向こうの激坂を登り、西平のコンビニで休憩した後、松郷峠を越えた。先週走ったコースを逆走するように寄居方面に向う。少し物足りなかったので、予定を変え深谷方面に向ってみたが、下調べをしてなかったので結局交通量の多い道路を走ることになってしまった。ダンプに煽られながら、なんとか森林公園裏のいつものコンビニにたどり着き補給。その後は森林公園を抜け荒川へ。荒川は南風に変わっていた。ちょっとガックリしたが気を取り直し、青ジャージのまねをしてみようと高ケイデンスで走る。羽根倉橋まで続けてみたが、いつもと違う筋肉を使ったのか足が重くなってしまった。15:00帰宅。
走行距離 145km/h

0