入間〜物見山(清流線)〜笹郷線〜猿岩線〜グリーンライン〜定峰峠〜刈場坂峠〜正丸峠〜山伏峠〜入間
6:30起床、8:00出発。豊水橋でRさんと待ち合わせ、清流線を登る。Rさんは花粉症なのだが、今日は最高気温が10℃と低く大丈夫のようだ。物見山を越え笹郷線から越生へ下る。少し休憩した後、猿岩線を登ることになった。ここは前半にきつい坂が延々と続く。スピードは抑えてゆっくりと登っているのだが、今日はなぜか重い。以前登ったことがあるが、ここまで重くは感じなかったのだが・・・ 左足にピクッと痙攣が走ったのでギアを一つ軽くした。ふとリアをみてみると、23Tのはずが21Tに。今まで21Tで登っていたつもりが19Tだったのだ。道理で重いわけだ。すっかり足が無くなってしまい、21Tで登っていくもスピードも上がらない。グリーンラインに出てしばらくすると、右足にも痙攣が・・・だましだまし登っていくが回復する気配はない。それどころか軽いハンガーノックになってしまった。グリーンラインは雪が心配だったがまったくなし。凍結区間もなかった。刈場坂で休憩したあと定峰まで下り茶屋で昼食をとる。1時間ほど休憩したあと刈場坂へ向って登る。2時前だったがすっかり寒くなってしまった。刈場坂峠から正丸峠へ向うが、正丸峠では完全に足がなくなってしまった。山伏峠をなんとか越えて今日の登りは終わり。帰りの道は下り基調なのだが向かい風であまりスピードがでない。負荷をかけられないのでくるくる回すように走る。飯能でRさんと別れ、すっかり疲れきって17:40に帰宅。
走行距離 156km

0