2008/4/22
福地ホワイトニンニクの成長記録 (11)
収穫まで後一月あまり。
なんとか元気良く大きく育っています。
袋植え


大体そろい踏みで大きくなっていますね、その中で一番大きいのは茎の直径が3〜4センチはあると思いますね。大きな鱗片からだとやっぱり大きな株に育ちます。
水耕栽培とコンテナ栽培


水耕栽培のホワイトニンニクも順調に育っていますが南側と奥の北側で大きさが違ってきました。やっぱり奥の方は日照が少なくなるのでしょうね、培地の籠を持ち上げてくるりと向きを変えて置きました。
コンテナ植えはやはり若干小さめですがそこそこ大きくなってます。やはり一株あたりの土の量が少なくなるからしょうがないかな、もっと間隔を開けて植え込めばいいのだけれどコンテナにも限りがあるし、どうしても密植えになってしまいます。
ちょっと掘って見たら微妙に膨らんでいました、これからぐんと鱗片が大きくなってくれることでしょう。
今のところアブラムシが来はじめてはいますが、対応できる範囲なので見つけてはプチプチ潰してます。アカサビも今のところ無し。
収穫は5月末か6月初めの予定です。あと少し・・・がんばれニンニクたち。
今スーパーでニンニクを買うと400円近くしますからね、驚きです。早く収穫したいけどグッと我慢です。
覚書 65/113
0
なんとか元気良く大きく育っています。
袋植え


大体そろい踏みで大きくなっていますね、その中で一番大きいのは茎の直径が3〜4センチはあると思いますね。大きな鱗片からだとやっぱり大きな株に育ちます。
水耕栽培とコンテナ栽培


水耕栽培のホワイトニンニクも順調に育っていますが南側と奥の北側で大きさが違ってきました。やっぱり奥の方は日照が少なくなるのでしょうね、培地の籠を持ち上げてくるりと向きを変えて置きました。
コンテナ植えはやはり若干小さめですがそこそこ大きくなってます。やはり一株あたりの土の量が少なくなるからしょうがないかな、もっと間隔を開けて植え込めばいいのだけれどコンテナにも限りがあるし、どうしても密植えになってしまいます。
ちょっと掘って見たら微妙に膨らんでいました、これからぐんと鱗片が大きくなってくれることでしょう。
今のところアブラムシが来はじめてはいますが、対応できる範囲なので見つけてはプチプチ潰してます。アカサビも今のところ無し。
収穫は5月末か6月初めの予定です。あと少し・・・がんばれニンニクたち。
今スーパーでニンニクを買うと400円近くしますからね、驚きです。早く収穫したいけどグッと我慢です。
覚書 65/113

2008/4/24 0:44
投稿者:NAO
2008/4/24 0:40
投稿者:NAO
りんださん、こんにちは。
にんにくだろうが、ウコンだろうが色んなものが屋上で育ってますよ。おいしいです。
にんにくを収穫するときはまた投稿しますのでよろしく。
残念なら花は地下の鱗片を大きくするために花芽が出たときに摘んでしまいます、なのでにんにくの花を見ることはめったにありません。小さいころ見た記憶ですが葱やにらの花と似てますね。
にんにくだろうが、ウコンだろうが色んなものが屋上で育ってますよ。おいしいです。
にんにくを収穫するときはまた投稿しますのでよろしく。
残念なら花は地下の鱗片を大きくするために花芽が出たときに摘んでしまいます、なのでにんにくの花を見ることはめったにありません。小さいころ見た記憶ですが葱やにらの花と似てますね。
2008/4/24 0:26
投稿者:NAO
ガマさん、こんにちは。
暖かくなって沖縄君の成長が止まるとはどうしたんでしょうね、青森君が暖かくなって成長するのは当然なので沖縄君ももっと成長してくれてもいいはずなんですがね。
つくば班の報告を楽しみにしていますね。
暖かくなって沖縄君の成長が止まるとはどうしたんでしょうね、青森君が暖かくなって成長するのは当然なので沖縄君ももっと成長してくれてもいいはずなんですがね。
つくば班の報告を楽しみにしていますね。
2008/4/23 7:37
投稿者:MAYU
NAOさんのニンニクは葉っぱが少しも黄色くなってないですね。
いい色でアオアオしてますね。
種類が違いますが、茎の太さはうちのも3cmにはなっているかも・・
ようす見てきます。
いい色でアオアオしてますね。
種類が違いますが、茎の太さはうちのも3cmにはなっているかも・・
ようす見てきます。
2008/4/23 6:47
投稿者:りんだ
にんにくも屋上で育ててるんですね。凄いですね。
あと一月で収穫ですか。どの位の大きさのが収穫出来るか楽しみです。
今国産のニンニク値が張るので嬉しいですね。私も来年は育ててみたくなりました。そしてまだお花を見たことないので見てみたくなりました(笑)
あと一月で収穫ですか。どの位の大きさのが収穫出来るか楽しみです。
今国産のニンニク値が張るので嬉しいですね。私も来年は育ててみたくなりました。そしてまだお花を見たことないので見てみたくなりました(笑)
2008/4/23 3:51
投稿者:つくばのガマ
週末あたりににんにくつくば班、報告します。
暖かくなり始めてから沖縄君の成長がとまり、逆に青森君が逆転し始めました。でもばらつきもひどいし、なんかあまり思わしくない予感ですね。
http://diary.jp.aol.com/nbfqyfht/
暖かくなり始めてから沖縄君の成長がとまり、逆に青森君が逆転し始めました。でもばらつきもひどいし、なんかあまり思わしくない予感ですね。
http://diary.jp.aol.com/nbfqyfht/
写真ではよく見えないかもしれませんが先っぽのほうは黄色く萎れてますよ。でも後一月持ちこたえてくれるには十分な元気がありそうで楽しみです。
ジャンボなムッシュ君は収穫もだいぶ先ですよね、これからぐんぐん大きくなってくれることでしょう。