2008/4/26
コンポストタワー (11)
この前の投稿では真横からの写真ばかりでしたので、角度を変えて撮って見ました。このほうがイメージしやすいかな?


袋に土を詰め込み、一番上に沢山の穴を開けた500ccのペットボトルを埋め込んでいます。水遣りはこのペットボトルの口から注水します。そして袋の側面にぐるりと大量の野菜を植え込んでいます。
左側の美味タスタワーは真上から撮って見ました。ぐるりと植え込んでますがちょっと過密すぎました。
右側のシャオパオタワーは元肥入りの培養土をそのまま立てて使ってます。40リットルの培養土なら65センチプランター約3個分ですが、コンポストタワーに仕立て上げると占有面積が半分以下となります。
過去ログを見てもらうと作り方など出てますのでどうぞ↓。
http://diary.jp.aol.com/applet/rooftopgarden/msgsearch?&skey=コンポストタワー&
覚書 65/117
連休初日は雨でした・・・のんびりしたいところですが、いろいろとやってたらあっという間に一日が過ぎていきます。
0


袋に土を詰め込み、一番上に沢山の穴を開けた500ccのペットボトルを埋め込んでいます。水遣りはこのペットボトルの口から注水します。そして袋の側面にぐるりと大量の野菜を植え込んでいます。
左側の美味タスタワーは真上から撮って見ました。ぐるりと植え込んでますがちょっと過密すぎました。
右側のシャオパオタワーは元肥入りの培養土をそのまま立てて使ってます。40リットルの培養土なら65センチプランター約3個分ですが、コンポストタワーに仕立て上げると占有面積が半分以下となります。
過去ログを見てもらうと作り方など出てますのでどうぞ↓。
http://diary.jp.aol.com/applet/rooftopgarden/msgsearch?&skey=コンポストタワー&
覚書 65/117
連休初日は雨でした・・・のんびりしたいところですが、いろいろとやってたらあっという間に一日が過ぎていきます。

2008/4/28 1:02
投稿者:NAO
2008/4/27 10:14
投稿者:りんだ
コンポストタワーの過去記事よませていただきました。
なんかとっても面白そう♪
昨日ネーミングにひかれて「べんり菜」という種を買ってきて種をまいたので・・少したったら是非一度挑戦してみようと思っています。なんかワクワク!でもよくいろいろ失敗するのでちょっと心配(笑)
なんかとっても面白そう♪
昨日ネーミングにひかれて「べんり菜」という種を買ってきて種をまいたので・・少したったら是非一度挑戦してみようと思っています。なんかワクワク!でもよくいろいろ失敗するのでちょっと心配(笑)
ぜひチャレンジしてみてください、コンポストタワーの周りに緑がワサワサ茂ってくると嬉しくなりますよ。
狭い場所には最適の立体栽培だと思って投稿を続けていますが、反応がいまいち・・・でもしつこく投稿していきます。
苗の植え込みをするときはピンセットを用意したほうがいいと思います。ピンセットで袋に穴を開け、苗の根っこは水で洗って余計なものがついていない状態でピンセットで袋の中に押し込む感じですかな。
わからない点はいつでもコメントくださいね。