2008/4/29
身近な花 その他
タイトルに悩んだけど屋上と隣の空き地で撮った花なので身近な花です。









とある解説によると人に管理されていない植物は雑草だそうな。
でも雑草、侮ること無かれですね、毎年綺麗に花を咲かせます。
@ナガミヒナゲシ、どこから種がやってくるのでしょう?種ができる前に処分してるつもりですがねぇ・・・せっかくなのでローアングラーで、しかも逆光。街中でローアングラーはやばいですがここの屋上では平気ですよ!
Aシャオパオの菜花、ミニ青梗菜ですがあっという間に董立ちしてしまいました・・・
Bハハコグサ、なぜか一株だけイチゴの鉢に生えてます。これもどこからやってくるのか?
Cノースポール、ネギのプランターに咲き始めました。好きな花なので引っこ抜くこともできず・・・
Dこれが満開?どこかのブログで見た記憶があるのですが・・・・名前が分かりません
Eきっとハルジオン、ヒメジュオンとの違いはいろいろあるみたいだけど・・・蕾がうつむいていたのでハルジオンでしょう。
F葱坊主も少しは残して花を咲かせています。本当は残す必要も無いのですが虫たちが来てくれるので残してます、良い被写体になってくれますからね。
Gサンシャインブルー、蕾の頃はピンクが濃いのですが花咲と薄いピンクになりますね。他のブルーベリーも沢山花が咲いているので実が楽しみです。
H隣の空き地にタンポポの綿毛(冠毛)がいっぱいできていました。風が吹くと無数の綿毛が飛び出していきます。
暖かでしたね、もう初夏の装いですが明日から夏日になるそうですね。
八十八夜はもうすぐですがもう霜の心配はなさそうです。いよいよ夏の心構えが必要となりますね。
昨日、今日とばあさんの部屋の押入れの中に鎮座していた耐火金庫と格闘していました。先代が押入れの中に設置した金庫は高さ70センチ、幅50センチ、奥行き50センチ、推定100キログラム。押入れの床は3ミリほどの薄いベニア板なので数十年の長い間に重さに耐えかね穴が開き沈み傾いていたので引っ張り出すことに。男手は私一人なので楽して運び出そうと台車作成から始まりましたが、この金庫はまったく動かないので台車の上に倒しこんで引っ張り出そうとイメージしていましたがあちこちぶつかってまったくだめ。上の段を一部切り落としてやっとの思い出運び出し、続いて押入れ床の修復。新しいベニアを上から被せただけですがこれまたちゃんとした長方形じゃないのであっちを削りこっちを削りやっと終わったら2日間掛かってしまいました・・・屋上作業まったく出来ず・・・
覚書 65/120
0









とある解説によると人に管理されていない植物は雑草だそうな。
でも雑草、侮ること無かれですね、毎年綺麗に花を咲かせます。
@ナガミヒナゲシ、どこから種がやってくるのでしょう?種ができる前に処分してるつもりですがねぇ・・・せっかくなのでローアングラーで、しかも逆光。街中でローアングラーはやばいですがここの屋上では平気ですよ!
Aシャオパオの菜花、ミニ青梗菜ですがあっという間に董立ちしてしまいました・・・
Bハハコグサ、なぜか一株だけイチゴの鉢に生えてます。これもどこからやってくるのか?
Cノースポール、ネギのプランターに咲き始めました。好きな花なので引っこ抜くこともできず・・・
Dこれが満開?どこかのブログで見た記憶があるのですが・・・・名前が分かりません
Eきっとハルジオン、ヒメジュオンとの違いはいろいろあるみたいだけど・・・蕾がうつむいていたのでハルジオンでしょう。
F葱坊主も少しは残して花を咲かせています。本当は残す必要も無いのですが虫たちが来てくれるので残してます、良い被写体になってくれますからね。
Gサンシャインブルー、蕾の頃はピンクが濃いのですが花咲と薄いピンクになりますね。他のブルーベリーも沢山花が咲いているので実が楽しみです。
H隣の空き地にタンポポの綿毛(冠毛)がいっぱいできていました。風が吹くと無数の綿毛が飛び出していきます。
暖かでしたね、もう初夏の装いですが明日から夏日になるそうですね。
八十八夜はもうすぐですがもう霜の心配はなさそうです。いよいよ夏の心構えが必要となりますね。
昨日、今日とばあさんの部屋の押入れの中に鎮座していた耐火金庫と格闘していました。先代が押入れの中に設置した金庫は高さ70センチ、幅50センチ、奥行き50センチ、推定100キログラム。押入れの床は3ミリほどの薄いベニア板なので数十年の長い間に重さに耐えかね穴が開き沈み傾いていたので引っ張り出すことに。男手は私一人なので楽して運び出そうと台車作成から始まりましたが、この金庫はまったく動かないので台車の上に倒しこんで引っ張り出そうとイメージしていましたがあちこちぶつかってまったくだめ。上の段を一部切り落としてやっとの思い出運び出し、続いて押入れ床の修復。新しいベニアを上から被せただけですがこれまたちゃんとした長方形じゃないのであっちを削りこっちを削りやっと終わったら2日間掛かってしまいました・・・屋上作業まったく出来ず・・・
覚書 65/120

2008/4/30 23:14
投稿者:NAO
2008/4/30 23:06
投稿者:NAO
MAYUさん、こんにちは。
金庫と押入れの床との格闘で疲れました・・・そのせいか、MAYUさんちで寝ぼけて妙なコメントを入れてましたね、ごめんなさいですね。
ブルーベリーの花が落ち始めました、ちゃんと受粉してくれていれば大量の実がつくはずですが、どうでしょう・・・?
MAYUさんとこも花のタイミングが合えばいいですね、期待して待ちましょう。
ブルーベリー用の肥料も売ってますね、先日買い求めました。
金庫と押入れの床との格闘で疲れました・・・そのせいか、MAYUさんちで寝ぼけて妙なコメントを入れてましたね、ごめんなさいですね。
ブルーベリーの花が落ち始めました、ちゃんと受粉してくれていれば大量の実がつくはずですが、どうでしょう・・・?
MAYUさんとこも花のタイミングが合えばいいですね、期待して待ちましょう。
ブルーベリー用の肥料も売ってますね、先日買い求めました。
2008/4/30 8:00
投稿者:はじけ猫
ハハコグサやハルジオンなど、子供の頃はそれこそ
あちこちで当たり前のように咲いていましたねえ。
都会はどんどん土がなくなっちゃったから
公園にでも出向かないと会えなくなりました。
先日、久しぶりにシロツメクサを見て嬉しかった♪
http://diary.jp.aol.com/8cmpynp78
あちこちで当たり前のように咲いていましたねえ。
都会はどんどん土がなくなっちゃったから
公園にでも出向かないと会えなくなりました。
先日、久しぶりにシロツメクサを見て嬉しかった♪
http://diary.jp.aol.com/8cmpynp78
2008/4/30 7:19
投稿者:MAYU
金庫と格闘の2日間、ご苦労様でした!
サンシャインブルー、咲きましたね。
うちのはやはり花は無理でした。
ラビットアイがメチャクチャ花を付けているだけに悔しいですが・・・
ハイブッシュの方もほころび始めましたが、咲くまでにはまだ少し掛りそうです。
沢山の実、いいなぁ・・楽しみですね。
サンシャインブルー、咲きましたね。
うちのはやはり花は無理でした。
ラビットアイがメチャクチャ花を付けているだけに悔しいですが・・・
ハイブッシュの方もほころび始めましたが、咲くまでにはまだ少し掛りそうです。
沢山の実、いいなぁ・・楽しみですね。
2008/4/29 23:33
投稿者:NAO
sangwooさんことチィーさんようこそ!なんだか久しぶりだね。
そういえば看護師の国家試験合格おめでとう、よくがんばりました。がんばりついでに医療の現場はもっと大変でしょうからがんばって早く仕事になれるようにね!
仕事は先輩諸氏から盗んで自分のものにしてください、先輩の動きを良く見て盗んでください、そしてその動きの理由を理解してください、それが分かればどんなときも応用が利きます。目と体と頭と心で仕事を覚えてくださいね、と、口うるさいおじさんでした。
今年はブルーベリーが豊作の予感ですので、その時期がきたら8と87をつれてらっしゃいね。
それと春は今年もアイコを育てるのかな?苗は春の分も準備してあるのでいつでも取りに来てねと伝えてください。
そういえば看護師の国家試験合格おめでとう、よくがんばりました。がんばりついでに医療の現場はもっと大変でしょうからがんばって早く仕事になれるようにね!
仕事は先輩諸氏から盗んで自分のものにしてください、先輩の動きを良く見て盗んでください、そしてその動きの理由を理解してください、それが分かればどんなときも応用が利きます。目と体と頭と心で仕事を覚えてくださいね、と、口うるさいおじさんでした。
今年はブルーベリーが豊作の予感ですので、その時期がきたら8と87をつれてらっしゃいね。
それと春は今年もアイコを育てるのかな?苗は春の分も準備してあるのでいつでも取りに来てねと伝えてください。
2008/4/29 22:47
投稿者:sangwoo
こんばんは。ご無沙汰しています。
1日から看護師一年生となり、整形外科に配属され
毎日しんどくてしんどくて・・・(おばあさんのような
人たち多数)
日々、宿題を出されながらやってます。
ネットで調べていて、ふっとこちらに立ち寄ったら
お花がきれいだったので。
青梅もいろいろな花が咲いてます。きれいですね。
寒い、暑いでのどが痛いです。おじさんも体調には
気を付けてください。
みなさんによろしくです。
1日から看護師一年生となり、整形外科に配属され
毎日しんどくてしんどくて・・・(おばあさんのような
人たち多数)
日々、宿題を出されながらやってます。
ネットで調べていて、ふっとこちらに立ち寄ったら
お花がきれいだったので。
青梅もいろいろな花が咲いてます。きれいですね。
寒い、暑いでのどが痛いです。おじさんも体調には
気を付けてください。
みなさんによろしくです。
ハハコグサもハルジオンもブログをはじめてから知った名前ですね。それまでは全く興味もなかったのに変われば変わるもんですね。
そういえばシロツメクサの花を見ていないですね、小さいころにはあちこちにあるクローバーの花を蹴散らして歩いたものでした、男の子でしたね。
改めて職場探索してみます。