2008/12/29
水耕栽培ミニトマトアイコ(12) 水耕栽培
明日が今年最後の燃えるゴミの収集日なので終焉した水耕アイコを撤収して半透明のビニール袋に詰め込みました。
私の住む町は緑化推進のために木や草のゴミは無料で収集してくれますので助かります。大きなゴミ袋2つに詰め込んだのですがすべて撤収には時間が無く根元のほうがまだ残ってます。完全撤収は来年に持ち越しかな。できれば土の中に埋め込んであげたいのですが・・・
ジャングル状態の枝を切っていくと段々と根元が現れてきました。対象に100円ライターを置いて見ましたがぶっとい茎になってました、無数の根っこが出てきてますが先に水が無いものだから乾燥して消えてますね。これが荒ぶるアイコを支えていた茎なんですね、これから縦横無尽に枝を伸ばし4000個近い収穫を楽しませてくれました。
来年もまた楽しませてくださいね、お願いします。
今日はいい天気で寒くも無く穏やかな一日でした。
当然富士山が見えますね。


朝の富士山を撮ろうとシャッターを押したらカラスが飛び込んできました、偶然とはいえ狙えるショットではないので面白いかも。
日没位置が段々と富士山から遠くなってますね、まだ微妙ですがこれからはっきりとわかるでしょう。少し日も長くなってきました、5時ぐらいまでは屋上作業ができる明るさです。
太陽が沈んでしばらくすると月齢1〜2の糸のような月が姿を現しました。木星がすぐ近くです。


ちょっと前までは金星が近くにいましたが、ずいぶんと離れてしまいました。
新月から若い月齢の月は太陽の近くにいるので昼間はまったく見えません。太陽が沈んでから周りが暗くなると、じわっと現れます。
現れてから1時間ほどで山のかなたに沈んでいきました。
毎日1時間ほど遅れた時間で月出なのでこれからは白昼の月を見ることができます。
0
私の住む町は緑化推進のために木や草のゴミは無料で収集してくれますので助かります。大きなゴミ袋2つに詰め込んだのですがすべて撤収には時間が無く根元のほうがまだ残ってます。完全撤収は来年に持ち越しかな。できれば土の中に埋め込んであげたいのですが・・・
来年もまた楽しませてくださいね、お願いします。
今日はいい天気で寒くも無く穏やかな一日でした。
当然富士山が見えますね。
朝の富士山を撮ろうとシャッターを押したらカラスが飛び込んできました、偶然とはいえ狙えるショットではないので面白いかも。
日没位置が段々と富士山から遠くなってますね、まだ微妙ですがこれからはっきりとわかるでしょう。少し日も長くなってきました、5時ぐらいまでは屋上作業ができる明るさです。
太陽が沈んでしばらくすると月齢1〜2の糸のような月が姿を現しました。木星がすぐ近くです。
ちょっと前までは金星が近くにいましたが、ずいぶんと離れてしまいました。
新月から若い月齢の月は太陽の近くにいるので昼間はまったく見えません。太陽が沈んでから周りが暗くなると、じわっと現れます。
現れてから1時間ほどで山のかなたに沈んでいきました。
毎日1時間ほど遅れた時間で月出なのでこれからは白昼の月を見ることができます。
