2005/7/30
水耕唐辛子も紹介 水耕栽培
2立リットルのペットボトルを加工して作った水耕装置で唐辛子が育っています。ここを←クリックすると大きくなります。
ミニ温室の天井にぶつかりだしたので外に出してあります。雨が降るとまた液肥槽が一杯になるので要注意です。それに液肥槽が1リットル位しかないので液肥枯れにも注意です。この時期は液肥の吸い上げが凄いです、毎日液肥や水の追加をしなくてはなりません。こりゃ大変だ〜〜
ここを←クリックすると大きくなります。
BOX水耕のミニトマトの根っこです。凄い根っこです。
発泡スチロールの箱に2株育ってます。わき目を処理しきれずジャングル状態になっているため、液肥の吸い上げが凄いのなんのって20リットルは入るこの発泡スチロールの箱の液肥が2日で空っぽになります。
涼しいころは1週間何もしなくても良かったのですが、今では毎日の管理が思った以上に大変です。でも手をかけた以上に実がなってくれてますので嬉しいです。
ここを←クリックすると大きくなります。
今日も沢山ミニトマトの収穫です。完熟の赤いミニトマトを中心に収穫しました。この中で大きいミニトマトがBOX水耕のミニトマトで、今日は18個収穫しました。これで211個の収穫です。先のほうでも続々花が咲き実が付いているのでいったい何個の収穫が出来るか楽しみです。
