2006/4/26
銀杏(いちょう)の花。 その他
職場にはたぶん100本以上の銀杏があります。数えたことが無いので確証はありませんが・・・もしかしたらもっと多いかも知れません。殆どが10メートル以上の大木です。よってそれ以上大きくならないよう毎年この時期になると順繰りにばっさばっさと枝が切り落とされます。


大量に切り落とされた枝を観察していると、花らしきものを発見しました。上の写真ですけど、検索してみるとどうやらこれが雄花のようです。これが花粉を撒き散らす頃になると雌花が咲くそうで、まだ雌花らしきものは見当たりませんでした。高いところにあるのでこんなときにしか見ることは出来ませんね。
去年は6月に枝を切り落としていたので銀杏(ぎんなん)の赤ちゃんを見ることが出来ました。その投稿はここをクリック→http://diary.jp.aol.com/rooftopgarden/400.html
銀杏の雌花
新たに切られた枝は、雌株の枝だったようだ。雌花を見つけたのですがまだ固い蕾でした。この枝が暫く放置されていたら開花が見られるかもしれません。
そこらじゅうのイチョウの木がまる裸になっているのを見上げていたら、妙なものを発見しました。


え〜って思ったのですが、どう見てもシュロの葉っぱですよね。
イチョウの木にシュロの木が寄生しています。植木屋さんもよっぽど珍しかったのか切り取らなかったようですね。
鳥が種を運んだのでしょうかね?シュロの木も大きな木に生るのでこのまま生長したら面白いことになりそうです。
0


大量に切り落とされた枝を観察していると、花らしきものを発見しました。上の写真ですけど、検索してみるとどうやらこれが雄花のようです。これが花粉を撒き散らす頃になると雌花が咲くそうで、まだ雌花らしきものは見当たりませんでした。高いところにあるのでこんなときにしか見ることは出来ませんね。
去年は6月に枝を切り落としていたので銀杏(ぎんなん)の赤ちゃんを見ることが出来ました。その投稿はここをクリック→http://diary.jp.aol.com/rooftopgarden/400.html
銀杏の雌花

そこらじゅうのイチョウの木がまる裸になっているのを見上げていたら、妙なものを発見しました。


え〜って思ったのですが、どう見てもシュロの葉っぱですよね。
イチョウの木にシュロの木が寄生しています。植木屋さんもよっぽど珍しかったのか切り取らなかったようですね。
鳥が種を運んだのでしょうかね?シュロの木も大きな木に生るのでこのまま生長したら面白いことになりそうです。

2008/12/30 0:59
投稿者:NAO
2008/12/29 18:08
投稿者:hanahana
許可していただき,ありがとうございます。雄花・雌花に分かれているもので,身近なものとして教材としては最適です。自分ではなかなか良い写真を用意することができず,本当に助かります。子どもたちが喜ぶ顔が見えるようで楽しみです。
2008/10/13 20:11
投稿者:NAO
hanahanaさん、ようこそいらっしゃいました。
数年前のコンパクトデジカメで撮った写真であまり写りもよくなくシャープをきかせて圧縮した画像ですがそれでもよければどうぞお使いください。
前にTVの食育番組で春菊の花を取り上げてもらったのですが、それに続いて教育の現場で取り上げてくれるとは嬉しい限りですね。今後もブログでいろいろ発信していく意欲がわいてきます、ありがとうです。
ところで銀杏のめしべの写真ですが、これは胚珠といいまして花は咲きません。これに受粉するとこのままギンナンになるようですね、私も詳しいことはわからないので、よく調べてから子供たちに教えてあげてください。
数年前のコンパクトデジカメで撮った写真であまり写りもよくなくシャープをきかせて圧縮した画像ですがそれでもよければどうぞお使いください。
前にTVの食育番組で春菊の花を取り上げてもらったのですが、それに続いて教育の現場で取り上げてくれるとは嬉しい限りですね。今後もブログでいろいろ発信していく意欲がわいてきます、ありがとうです。
ところで銀杏のめしべの写真ですが、これは胚珠といいまして花は咲きません。これに受粉するとこのままギンナンになるようですね、私も詳しいことはわからないので、よく調べてから子供たちに教えてあげてください。
2008/10/13 18:08
投稿者:hanahana
こんにちは。ここに紹介されている銀杏の花の写真です
が,小学校の授業で使わせていただいてもよろしいです
か?ぜひ,よろしくお願いします。
が,小学校の授業で使わせていただいてもよろしいです
か?ぜひ,よろしくお願いします。
2006/4/27 0:06
投稿者:NAO
MAYUさん、こんにちは。
ほんとイチョウの花を見る機会ってまず無いですねはるか頭の上に咲いているので見えません。こんな機会でもないと観察はできません。
今日新たに切ってあったイチョウの枝は雌株で蕾が付いていましたので写真を撮りました、後で追記しておきます。
植木屋さんも粋な計らいで残したのでしょうね。でもシュロも大きくなるからいつかは切り取られるのでしょう。それまで生長を楽しみます。
ほんとイチョウの花を見る機会ってまず無いですねはるか頭の上に咲いているので見えません。こんな機会でもないと観察はできません。
今日新たに切ってあったイチョウの枝は雌株で蕾が付いていましたので写真を撮りました、後で追記しておきます。
植木屋さんも粋な計らいで残したのでしょうね。でもシュロも大きくなるからいつかは切り取られるのでしょう。それまで生長を楽しみます。
2006/4/27 0:01
投稿者:NAO
マリリンさん、あはは!
オモシュロイには笑ってしまいました。好きですよそんなオヤジギャグ(笑)
銀杏の花ってなかなか見る機会が無いのでとことん観察してました。そしたら今日雌花の蕾も見つけましたので跡で追記しておきます。
オモシュロイには笑ってしまいました。好きですよそんなオヤジギャグ(笑)
銀杏の花ってなかなか見る機会が無いのでとことん観察してました。そしたら今日雌花の蕾も見つけましたので跡で追記しておきます。
2006/4/26 23:55
投稿者:NAO
つくばのガマさん、こんにちは。
こんな巨木がずら〜と並んでますよ。これだけ枝を刈り込んでも、翌年にはまた枝が伸び葉が生い茂ります。この管理も大変ですね。
このシュロは、まさかこんなところに根をおろしてるとは思ってないでしょうね。大地に根を張ってるつもりなんでしょうか。
おや!いつも早寝のガマさんがエン神にしか出ていない「チックショー」を知っているとはちょいと驚きです(失礼!)。
こんな巨木がずら〜と並んでますよ。これだけ枝を刈り込んでも、翌年にはまた枝が伸び葉が生い茂ります。この管理も大変ですね。
このシュロは、まさかこんなところに根をおろしてるとは思ってないでしょうね。大地に根を張ってるつもりなんでしょうか。
おや!いつも早寝のガマさんがエン神にしか出ていない「チックショー」を知っているとはちょいと驚きです(失礼!)。
2006/4/26 20:47
投稿者:MAYU
NAOさん、こんばんは〜!
イチョウのお花なんて目にすることないですよね。
たいていは頭上高くですものね。
銀杏の赤ちゃんも去年見せていただいたの思い出しました。
(まだコメント入れる勇気がなく、読み逃げ?してましたっ!)
シュロの着床、面白いですね、この後が気になりますねぇ。
と言っても1月位では変化もないでしょうからこの次の伐採の時には残らないかもね。
イチョウのお花なんて目にすることないですよね。
たいていは頭上高くですものね。
銀杏の赤ちゃんも去年見せていただいたの思い出しました。
(まだコメント入れる勇気がなく、読み逃げ?してましたっ!)
シュロの着床、面白いですね、この後が気になりますねぇ。
と言っても1月位では変化もないでしょうからこの次の伐採の時には残らないかもね。
2006/4/26 20:41
投稿者:マリリン
銀杏の花は始めて見ました。
まぁ、このシュロにはびっくりですね。シュロ自身もびっくりしてるんじゃぁないでしょうか?
オモシュロイですねぇ。
まぁ、このシュロにはびっくりですね。シュロ自身もびっくりしてるんじゃぁないでしょうか?
オモシュロイですねぇ。
2006/4/26 6:44
投稿者:つくばのガマ
銀杏もこんな巨体になるとゴジラのようですね。シュロはさしずめゴジラの背中のトサカかな。妙なところに生えてしまって今頃小梅太夫じゃないですが「チクショー!」って吠えてるんじゃないですかね。
ずいぶんと時間が経ってしまっていたので忘れちゃったのかなって思ってました。私も忘れてました(笑)。
どうぞ遠慮なく使ってやってください、お役に立てるならうれしい限りです。