地味に金沢に行ってきた(2日目)
まあ僕は行きませんよ(え
てか危険なのでw。よくテレビとかで見るけどあんな中にはとてもいけない。まあ両者思い入れのある列車なので最後くらいはとも思いますが、罵声の嵐だろうし、最近は撮影マナーについてもよく語られています。こういう世の中になってしまったのがものすごく残念でなりません。
ということで金沢に行ったときの3月4日分を。3月3日と違って駅撮りを減らしました

まずは初電で。※これには乗ってません。というより乗りたかったです

倶利伽羅に到着したのはいいもののやはり真っ暗。これは日本海か北陸です

能登。ちょっと明るくなったけどまだ暗い。ヘッドマークが点等するところがありがたい

次に高山本線へキハ58を狙いに。婦中鵜坂〜東富山へ

ワイドビューひだ。てか前も言いましたが金沢にいた調子こえたおっさんがまた出没。「居たらうけるんだけどw」って噂してたら居たw

狙いのキハ58国鉄色。ズームが届かないのは仕様です

貨物

折り返し

これで高山本線終了

これ471系の一番古いやつね

その、後北陸本線野々市で撮影。ですがすぐ終了で宿へ
で、この日も惜しみなく能登、北陸を見送り

北陸上野最後の出発まで30分
能登上野出発まで1時間
