TOMIX さよなら北陸
ありがとかち(爆)
さよな雷鳥(核爆)
魔法の(ry
すいません、なんでもありませんw
アクセス解析で、検索ワードに「さよなライ」的なのがあったのでw
先日は「さよなら雷鳥」の話をしましたが、今日はTOMIXの「さよなら北陸
」セットの発売日で、予約していたので買いに行ってきました。どうやらどこも完売だったようで、予約しといてよかったです。
まあ紹介的な感じでパッと写真載せときます。

とりま箱。すべて携帯撮影なので画質なので見えにくいかもしれません

ケース。EF64が描かれているほうに機関車とスハネフ1両が入ってます

記念パンフレット

新規製作のスハネ14 ソロ

実車のほうのソロは1回だけ乗ったことありますね

スハネフ14(TN側)

EF81−151。ライトが暗くて見えにくい・・・

EF64−1052。

パンタグラフがオールプラスチック

EF81の両側にはTN双頭連結器を装備
EF64−1000は片側がTNナックル型でもう片方はアーノルド
スハネフは片方がTNでもう片方はアーノルド
機関車、客車共に初めての購入ですが、とりあえず、付属品つけるの相当苦労しました。あんま慣れてないというのもありますが・・・。ナンプレがなかなかハマらなかったり、途中でパンタが吹っ飛ぶわで、穴開けて取り付けるの以外は取り付けましたがすべて取り付けてパンタの修理するのに3時間くらいかかりました・・・。プラスチックだからなのか、EF64のパンタがもろすぎる。ぶっ壊れなくホッとしてます。そして疲れました(笑)
そのうち運転会でヘッドマーク付けて走らせます。では
<楽天市場>

【中古】KATOあけぼの

KATO EF64−1031
