野良からの季節のたより
「プロとアマチュアの違い(8月3日)」
いつもの「ヒグラシ」の声が聞こえない日が、続いています。
晴れた日には、まさに「セミ時雨」の表現の通り、どこもかしこも・・一面に「響きわたって」いるのですが、
「雨がちの日」には、「セミ」も・・・「音なし」のようです。
・・・・・・
ここのところ「農作業」が大幅に遅れています。
雨にぬかった「畑」の仕事が出来ないこと・・
自然の猛威といっても過言でない「雑草」の繁茂・・・
これの処理だけで、手が回りかねているからです。
・・・・・・
ところで・・こんな折に「プロ」の方々の「畑」ときたら、
「雑草」が「チラホラ」・・・「土の肌」ガ現れているのです。
「プロ」と「アマ」の違いを明確に知る時です。
「プロ」の方々の「畑」を仔細に観ますと、
「アチコチ」に工夫がなされているようです。
「雑草」の「コントロール技術」を知る、絶好の機会のようです。
・・・・・・
今の「農の方」ですが、、
「ヒマワリ」が盛んに「開花」しています。
「農協」の担当さんに
「お盆の頃の『ヒマワリ』は安値です」
と言われていたのですが・・
確かに、この季節、どこの家の庭にも、「ヒマワリ」が咲き誇っていますか ら、「安値」も当然のことです。
「カラー」は、「8月」になって「花の数」が「半減」、
そろそろ「球根」を「養成」する時期のようです。
これから・・秋の切り花、「コスモス」と「葉ボタン」の植え付けがまっています。
「暑さの季節」ですから・・あせらずに「ユックリ」とやります。

0