今日はようやく非難勧告解除になった
稔畑地区の汚泥、廃棄物撤去作業を行います。
本日のスノゥは
呉災害ボランティアさんに同行させてもらい
作業ボランティアさんたちの
傷病手当(熱中症対策)が役割となりました。
ボランティアさん到着です。
この日の温度は36℃・・・
ボランティアさんに日陰で休んでいただきたくて
テントを張りました。
(初日から山口市の災ボラに入っていたメンバーの
アイディア そして持参品です・・・ありがとうね!)
山口市社協さんが手洗い水と飲み水を用意してくれました。
持参した紙コップ 泡石鹸 紙タオル
アルコール消毒剤 うがい薬を添えて
簡易の手洗い場の出来上がり・・・・・・
お借りしたお庭や、テーブルは
作業リーダーさんや、山口赤十字奉仕団の方を通じて
被災されたお宅の方にお断りをさせて戴きました。
でっかい氷を入れると・・・・・
『冷たい水 最高っす、気持ちいいぃ!』
皆の笑顔が戻りました。
ちょっとのぼせた人に、吸収シートに冷たい水を含ませて
この上に頭をのせて休んでいただきました。
水分が逆流せず、中のポリマーがひんや〜り
気持ちいいですよ。
(使用済みなので廃棄するまえに乾かしているところです)
今日のようなとっても暑い日の作業は
冷たい飲み物、冷たいタオルは欠かせない!
もちろん皆さん飲料水は持参されていましたが
とても足りるものではありませんでした。
さあっ タオルを絞って 準備×A
時間が空けば 『塩分補給タブレット』『塩飴』
(塩ミルキーは好評でした)小袋に分けセットで皆さんに
配れるよう準備しました。
当日地元の業者の方も泥だし、廃棄物処理に
入っておられました。
『土石流が最初は粘土で、上からマサの
細かい砂みたいなんが流れとるからね〜、
こんな車でないと一気にゃあ片付かんよ。
足をとられるんよ・・・・』
土の重みに猫車が砂に足を取られ操作が難しそう・・・
屈強な男の人たちも寡黙で、滝のような汗を流し
もくもくと作業をされています・・・・
そんな姿を見て
『板を敷いていこう!』
あっという間に 板の道 完成
『うおっー、これで楽勝っす・・・・!』
運びやすくなった猫車を押す姿を見て、周りにいた
ボランティアさん達から思わず歓声が
あがっていました♪
私たちのテントだけでは手狭 ということで
お昼からは山口県赤十字奉仕団の方が
急遽おっきなテントを張って簡易ベッドも5台
準備してくれました。
これで皆さん座ってゆっくり休憩取られていました。
山口赤十字奉仕団さん
ご配慮ありがとうございます
汚泥の量は多く作業は翌日に持越しとなりましたが
お蔭様で、熱中症の方の発症もなく作業終了
となりました。
ボランティアの皆さん大変お疲れさまでした。
同行させていただいた呉災害ボランティアさま
山口市社会福祉協議会様
山口赤十字奉仕団の皆様
お世話になりました。
そして何より
被災された皆様の一日も早い復旧、復興を
お祈り申し上げます。
・・・スノゥの気づき・・・
気温、湿度の高いこの日・・・・
午前中は『塩飴』『ポカリ』『アクエリアス』
などを皆さん好んで摂られていましたが
午後からは『冷たい水』や『炭酸水』など
のど越しがさっぱりするものを
好まれました。
気温、作業時間経過、疲労度で摂られるものが
違ってくるみたいですね。

2