鯉幟などの意見が出ていますが、下の投稿のように付加価値を白金の小道につけるとなると・・・・・フェニックスは、ひとつのアクセントですが、持ち主のYさんは、切って処分したいようなことを言っていましたので、どうなるか心配です。(^^ゞ
投稿者:匿名2006/10/13 20:56
確かに
現状の遊歩道のままでは、つまらないと言う声もありますので、何か付加価値を、付け加えることも、良いことと思います。
投稿者:匿名2006/11/16 19:35
U字溝を、伏せて仮設するという案が出ていますが上に
強力両面テープで木製厚板を張ったらどうでしょうか。尚フェニックスの所の場所については、水路と水路の間であるので役所の許可は、不要と思いますが
隣地の許可は必要と思います。フェニックスの東側に
グミの木が有りますが、グミの木の東隣りの水路と水路の間の空いている所に、草押さえとしてある程度
柵板を広く敷きその上にU字溝を伏せて置いたらどうでしょうか。また、その延長場所にかつての当地の田んぼの風景であった
榛の木(やしゃの木)を二〜三本植えて頂ければ、尚一層、文化!遺産らしく成ると思いますが。(^?^)
投稿者:匿名2006/11/15 18:17
遊歩道(プロムナード)に文化!遺産となるようにベンチ等とかを置けるといいかも知れませんね。とのことですが石のベンチが無理であれば、右岸にフェニックスの有る場所が有りますが、その近辺の適当な広いと思われる所に取りあえず、
U字溝を、伏せて仮設する手は、ないでしょうか皆さんで、ご検討して頂けたら幸いです。
もし決まれば施工は、来年でも可能と思いますが。
投稿者:匿名2006/11/14 19:38
プラチナ(白金)遊歩道(ピロムナード)の醍醐味は、早春の水仙、初秋の彼岸花では、ないでしょうか田中川の水質も水草にコオホネの黄色い花が見られ向上しているようです。
投稿者:ikegaya2006/11/14 18:47
来年からは、文化!遺産となるように
一里塚のように句碑とか石のベンチとかをおけるといいかもしれませんね。(^◇^)
投稿者:匿名2006/11/12 21:06もう一つの白金の文化遺産の完成も、いよいよま近かですね。
投稿者:匿名2006/10/22 22:15
本日は、久しぶりにいい汗をかき気持ちが良かったです。作業後の一服での話の中で柵板のズレについて路肩の土が流れるためでは、ないかと云う話が出ていました、対策として地表近くに球根が密集するため、土砂流出を防ぐ役割も果たしているという彼岸花または、
野生の龍の髭(じゅうのみ)を該当個所の路肩に植えることも予防に効果有りかもしれませんね。


0