2015/3/20
ブロック雪崩 山スキー
お手伝いにて、今日も八方通いです。

雨の翌日で雪質は不安なれど、ロケーションはサイコー♪
の、栂池自然園

先週の大雪後、土曜日に八方からも目視できた、雪崩跡の一つ
破断面や走路が、実に明確に表れています。
主だった斜面の不安定な雪は落ち、船越の頭下部の、雨樋を敷き詰めたような斜面さえ除けば、金山沢は総じて快適・・・
かと思いきや、白馬尻の林道に出る谷の出口、狭まったその谷の頭上には、数メートルにも及ぶ巨大な雪のブロックが、まだ張り付くように残っているではありませんか?
この時期のブロックは圧縮されて、もはや何tものコンクリートの塊と同じ。
ギョッとするも、まだ山が初めてのお客様に、いくら「ここは危険だから止まらないで!」と説いたところで、板がコントロール出来るものでもなく・・・
今にも崩壊しそうな巨大ブロックを頭上に見つつ、冷や汗をかきながら何とか誘導。
林道へ出て他のメンバーと合流でき、ホッとしたところで、後方の霧の中から「ドドーッンッ」という轟音が響いてきた。
これぞ「身も縮む思い」?
いやぁ〜山って・・・きけんですね。。。

雨の翌日で雪質は不安なれど、ロケーションはサイコー♪
の、栂池自然園

先週の大雪後、土曜日に八方からも目視できた、雪崩跡の一つ
破断面や走路が、実に明確に表れています。
主だった斜面の不安定な雪は落ち、船越の頭下部の、雨樋を敷き詰めたような斜面さえ除けば、金山沢は総じて快適・・・
かと思いきや、白馬尻の林道に出る谷の出口、狭まったその谷の頭上には、数メートルにも及ぶ巨大な雪のブロックが、まだ張り付くように残っているではありませんか?
この時期のブロックは圧縮されて、もはや何tものコンクリートの塊と同じ。
ギョッとするも、まだ山が初めてのお客様に、いくら「ここは危険だから止まらないで!」と説いたところで、板がコントロール出来るものでもなく・・・
今にも崩壊しそうな巨大ブロックを頭上に見つつ、冷や汗をかきながら何とか誘導。
林道へ出て他のメンバーと合流でき、ホッとしたところで、後方の霧の中から「ドドーッンッ」という轟音が響いてきた。
これぞ「身も縮む思い」?
いやぁ〜山って・・・きけんですね。。。