昨日から九州選手権の話を書いていたのですが、予定を変更し、「全日中の話 その1」をお送りします。
まあ予定を変更しとは言いつつ、もともと準備はしてましたけど(笑)
祝・中島大輔選手(皆川中) 男子走高跳優勝!!!!!!
男子走高跳では昨年度のチャンピオン・中島大輔選手が2m06で圧勝。
中島選手は1m97までを一発でクリア。この時点で暫定トップ。
その後2m00で1回失敗したものの2回目でクリア。
ほかの選手がクリアできなかったため、この時点で中島選手の優勝が確定します。
その後、自己新となる2m03を一発クリア。
さらに2m06まで記録を伸ばしました。
これは20年ぶりの大会新記録。中学歴代でも5位タイに当たる素晴らしい記録です。
またこの種目での連覇は史上初。
男子での連覇達成者は非常に少なく、男子棒高跳で笹瀬弘樹選手が2004年〜2005年に連覇したのがあるだけですね。
女子だと結構いるのですが、明日の女子100mで土井選手に連覇の可能性があるので、本日掲載するのはちょっと早いかなと。
中島選手の話ばかり書いてしまいましたが、藤田卓弥選手(三島)は1m85で9位に入っています。
女子800mでは高橋結衣選手(西那須野)が2分15秒10で5位に入りました。準決勝や予選の時よりタイムを落としてしまっているのが残念ですが、まずまずの結果でしょう。
また山田凛選手(三島)は2分23秒37で8位。疲労もあったのでしょうか?タイムが良くないですね。ただ入賞を果たした事実は変わりません。
女子四種競技では大坪菜々美選手(横川)が2718点で5位に入りました。
男子3000mでは栃木渡選手(大平)が8分52秒83で9位。
伴雄介選手(氏家)は9分13秒07で17位でした。
栃木勢が決勝に進めなかった種目についても書きましょう。
すさまじいことになっているのが女子200m
土橋智花選手(見前)が24秒12(+1.7)の中学新記録で優勝。
2位の野林祐実選手(桜木)も24秒42の好タイム。それどころか5位までが24秒台という壮絶なレベルでした。
ちなみにこの結果全日中でのパフォーマンス歴代10傑がこんな感じに。
女子200m 全日中パフォーマンス歴代10傑
24.12(+1.7) 土橋智花(見前・岩手) 2010年1位
24.36(+1.6) 君嶋愛梨沙(麻里布・山口) 2009年1位
24.42(+1.7) 野林祐実(桜木・熊本) 2010年2位
24.47(+1.6) 武本知紘(都祁・奈良) 2009年2位
24.61(+1.1) 熊田恭子(藤久保・埼玉) 1987年1位
24.65(+1.8) 熊田恭子(藤久保・埼玉) 1987年準決勝
24.70(+1.7) 本村優華(舞鶴・鹿児島) 2010年3位
24.75(+1.7) 君嶋愛梨沙(麻里布・山口) 2010年4位
24.75(+1.7) 下村香穂(白川台・兵庫) 2010年5位
24.77(+1.9) 土橋智花(見前・岩手) 2010年準決勝
----------------------------------------------------------10
もうすさまじいことになっています。同一レースで中学生の24秒台が5人も出たのはもちろん史上初ですね。
男子200mもすさまじいレベル。
昨年4位の日吉克実選手(伊豆修善寺)が21秒18(+1.8)の中学新記録で圧勝。というよりもこのタイム、インターハイの優勝タイムも上回っています。
2位の桐生祥秀選手(彦根南)の21秒61も素晴らしいタイムなのですが、それを0秒43も引き離しているとは…
男子200m 全日中パフォーマンス歴代5傑
21.18(+1.8) 日吉克実(修善寺・静岡) 2010年1位
21.37(+0.6) 河室裕貴(弥富・愛知) 2009年準決勝
21.45(+0.0) 河室裕貴(弥富・愛知) 2009年1位
21.58(+1.9) 桑田隆史(寝屋川四・大阪) 1988年準決勝
21.61(+1.8) 桐生祥秀(彦根南・滋賀) 2010年2位
----------------------------------------------------------5
男子は3位以下と結構タイム差がありましたね。というか上位2人があまりにも速かったというべきでしょう。
男子砲丸投では岸本雄介選手(松虫)が16m54の大会新で連覇達成。
男子での連覇が珍しいことは先ほど書きました。
複数の選手が同時に連覇を達成することは男子では初めてです。
また4位までが15mを超えるなどレベルの高い争いでした。
ついでなのでこれも載せておきましょう。
男子砲丸投 全日中 パフォーマンス歴代10傑 ※現在の規格のもの
16m54 岸本雄介(松虫・大阪) 2010年1位
16m32 鈴木郷史(稲取・静岡) 2006年1位
16m03 北尾友靖(大瀬戸・長崎) 2010年2位
15m75 花田優平(都祁・奈良) 2007年1位
15m72 赤間祐一(浜松北部・静岡) 2010年3位
15m69 佐々木和美(蛇田・宮城) 2008年1位
15m62 岸本雄介(松虫・大阪) 2010年予選
15m51 鈴木郷史(稲取・静岡) 2006年予選
15m48 岸本雄介(松虫・大阪) 2009年1位
15m40 武田歴次(美馬・徳島) 2010年4位
----------------------------------------------------------10
今年の記録が4つ(予選も含めると5つ)もありますね。
岸本選手は予選の記録としても史上最高ということになります。
こんなところでしょうか。

7