20日から22日にかけて行われた関東選手権の話。
今年は栃木勢の活躍があまり見られなかったのが残念ですね。
そんな中でも優勝した種目もありました。
祝・女子200m 橋本奈央子選手(宇都宮大) 優勝!!
女子200mでは今年の関東インカレ8位の橋本奈央子選手(宇都宮大)が24秒90(-2.4)で優勝。
向かい風が強く、タイムは今一つですが、見事初優勝です。
橋本奈央子選手は100mでも2位と好走しました。
ちなみに女子100mの優勝は日本選手権を制したこともある石田智子選手(長谷川体育施設)で11秒90(-0.5)でした。
祝・國學院栃木 女子4×400mR 優勝!!
女子4×400mRでは國學院栃木が3分53秒80で優勝。
國學院栃木は女子4×100mでも2位と活躍しました。
また女子走高跳ではインターハイ2位の土川萌子選手(那須拓陽)が1m65で3位に入りました。
女子400mHでは石田采与選手(栃木女)が63秒13で5位に入っていますね。
優勝は鈴木翔子選手(順大)で59秒76、2位には高橋美帆選手(桜丘高)が60秒82の自己新で入りました。
インターハイ4位の角名亜衣美選手(埼玉栄)は62秒68で3位でした。
女子三段跳では昨年のインカレ5位の飯山彩加選手(JUVY-T.C)が12m01(+1.3)で5位に入りました。
では栃木勢が入賞していない種目についても。
女子円盤投ではインターハイ3位の河合郁実選手(弥栄高)が43m72で優勝。
女子1500mと女子800mは望月晴佳選手(順大)が制し、2冠達成。
男子のほうも見てみましょう。
男子はHonda栃木勢が何人か入賞していますね。
ただ男子のほうは栃木にこだわらずに書きますね。
男子400mHでは出浦教行選手(チームアイマ)が50秒73の自己新で優勝。
出浦選手は昨年もこの大会を自己新で制しています。そしてこれで3連覇達成です。
男子1500mではオセイダニエル選手(川口市立高)が3分54秒09で制し、連覇達成。
男子100mでは佐藤真太郎選手(クレーマー)が10秒48(-1.3)で制し、日本選手権4位の宮崎久選手(BWC藍田学舎)が10秒56の2位でした。
男子棒高跳では日本選手権5位タイの永田純也選手(順大)が5m20で優勝。インターハイを制した桜井駿選手(柏日体高)が5m00で3位に入っていますね。
男子砲丸投では日本記録保持者の山田壮太郎選手(富士通)が16m67で勝ちました。
男子円盤投では桜井徹選手(竜一クラブ)が51m27で優勝。桜井選手は3連覇達成。
インターハイ2位の小林寛雅選手(宮代高)が44m67で2位。小林選手、一般の円盤では自己新でしょうか?
4位にも高校生の秋葉堅太選手(西武台高)が44m13で入るなど、高校生が健闘しましたね。
時間が遅いので今日はここまで。

4