しらかわ駅伝の話
19日に行われた第15回しらかわ駅伝の話。
〜女子〜
祝・菊池文茄選手(那須拓陽B) 1区区間賞獲得!!
1区ではインターハイ1500m2位の菊池文茄選手(那須拓陽)が19分44秒で区間賞獲得。2位の米津利奈選手(秦野A)を20秒も引き離す、素晴らしい走りを見せ、トップ通過。これは国体が楽しみになってきましたね。
3位には田村飛鳥選手(田村A)が20分16秒で入り、4位には阿部沙香選手(那須拓陽A)が20分21秒で入りました。
順天高校が20分30秒で5位、柏日体が20分35秒で6位と続きます。
2区では秦野Aの黒田麻紀子選手が区間賞の快走でトップを奪います。
那須拓陽Bは1年生の阿久津有加選手を起用。黒田選手にはかわされましたが、2位で中継。
那須拓陽Aは遠藤未都希選手が区間3位と好走し、3位浮上。
伊坂菜生選手が7人抜きを見せ、茨城キリストBが4位浮上。伊坂選手は区間賞まであと1秒という好タイムをマーク。
順天は5位、柏日体は6位をそれぞれキープ。田村Aは7位に後退。
3区
トップを行く秦野Aは佐藤ひとみ選手が区間賞の快走で後続との差を広げます。
那須拓陽Bは2位キープ。
茨城キリストBは村山里緒菜選手が区間2と好走し3位浮上。
那須拓陽Aは昨年Bチームの5区を務めた新巻恵理選手が区間13位と今一つ力を発揮できず、4位に後退。
順天5位、柏日体6位は変わらず。秦野Bが7位に浮上。
4区
秦野Aは上田美鈴選手が区間6位にまとめ、トップをキープ。
茨城キリストBが2位浮上。
順天は土田美優選手が区間2位タイと好走し、3位浮上。
中津川洋花選手が区間2位タイと好走した秦野Bが4位浮上。
柏日体が5位浮上。
田村Aが6位浮上。
那須拓陽Bは武隈英美選手が区間30位となってしまい、7位に後退。
那須拓陽Aは沼尾葉月選手が区間24位となってしまい、10位に後退。
この区間の区間賞は学法石川の水野里美選手。13位から11位にあげました。
5区
秦野Aは上谷田あかり選手が区間6位にまとめ、1時間12分16秒で優勝。
2位には茨城キリストBが1時間12分59秒で入りました。
3位には順天が1時間13分42秒で入り、4位には秦野Bが1時間14分00秒で続きました。
5位から8位までは3秒差の混戦。
5位は柏日体で1時間14分15秒、6位は田村Aで1時間14分17秒、7位は学法石川で1時間14分18秒、8位は那須拓陽Aで1時間14分18秒。
学法石川の遠藤菜央選手は区間賞獲得。また那須拓陽Aの泉田仁美選手は区間3位と好走しました。
田村高校Bが小枝理奈選手の区間2の好走で9位浮上。
那須拓陽Bは小森沙代子選手は区間8位だったにもかかわらず、区間1位2位3位に後ろから追いかけられてしまい、順位を3つ落としてしまいました。これはちょっと不運でしたね。
まあこの結果だけで駅伝について語るのは気が早いですが、那須拓陽はなかなかいい感じですね。
ここからどこまで調子をあげてくるか楽しみです。
〜男子〜
1区ではインターハイ5000m7位の今井憲久選手が区間賞の快走を見せ、学法石川Aがトップ。
25秒差の2位には東北高校が入り、那須拓陽Aの塩谷桂大選手は3位につけます。
那須拓陽Bの高久龍選手は区間13位と今一つ力を出し切れなかった印象。
2区
今井選手の貯金をいかし、学法石川がトップをキープ。
有坂翔選手が区間賞の快走を見せた柏日体Aが2位浮上。東北は3位タイに後退。
那須拓陽Aは池沢健太選手が区間2位と好走し、有坂選手にはかわされたものの、東北には追い付きました。
3区
祝・八木沢元樹選手 区間賞獲得!!
3区ではインターハイ1500m2位の八木沢元樹選手が区間賞の快走。一気にトップを奪います。
小川恭平選手が区間2位と好走した柏日体は那須拓陽Aにはかわされたものの、学法石川Aをかわして2位をキープ。
4区
大槻晃靖選手が区間賞の快走を見せた柏日体Aがトップに立ちます。
那須拓陽Aは櫻岡駿選手が区間8位となり、2位に。
5区
那須拓陽Aはこのあたりから息切れ。というか前半型オーダーだったのでしょう。菊池直人選手は2位をキープしたものの、区間28位。
6区では那須拓陽Aは安藤健太選手が区間33位となり、6位に後退。
7区でも藤田隼輔選手が最後に競り負け、東海大山形Aと同タイムながら7位となってしまいました。
ただ7区では那須拓陽Bの藤井瞭選手は5位と好走しています。
終わってみると、3つの区間賞を奪った柏日体Aが2時間09分25秒で圧勝。
東北が2時間11分26秒で結局1区の順位に戻してきましたね。アンカーの加藤光選手は区間賞でした。
3位はいわき総合。1区7位から一度も順位を落とすことなく3位まで持ってきました。
出だし好調だった学法石川は5位。後続の選手も粘りを見せましたね。
6区で竹内竜真選手が区間賞を取った東海大山形Aが6位。
7位は那須拓陽A
白鷗大足利Aが15位
那須拓陽Bは17位でした。
白鴎大足利Bは19位でした。
時間が遅いので今日はここまで。

3