さてインターハイの地区大会の話です。
今回は北関東地区大会の前半(土曜日まで)の話を。
〜北関東地区大会前半の話〜
例によって栃木勢の活躍を中心にお送りします。
今回は栃木勢は苦戦していますね。
〜17日の話〜
男子1500mでは群馬県大会を制した戸田雅稀選手(農大二)が3分49秒20の好タイムで優勝。序盤からトップに立ってそのまま逃げ切ったようですね。
茨城県大会を制した楠康成選手(東洋大牛久)が3分52秒33で2位に入りました。
栃木県大会を制した下畑大輝選手(作新学院)が自己新となる3分53秒68で5位、浅石祐史選手(作新学院)が3分54秒53で6位に入り、2人がインターハイ出場権獲得。下畑選手は作新学院記録を更新しましたね。
石川颯真選手(佐野日大)は3分56秒00で7位となり、惜しくもインターハイ出場はなりませんでしたが、見事自己記録更新。
この結果、栃木県高校歴代20傑がこんな感じに。
男子1500m 栃木県 高校歴代20傑 ※2011年6月17日まで
3:46.50 八木沢元樹 (那須拓陽) 2010 7.30
3:51.69 山本正樹 (佐野日大) 1992 8.02
3:51.96 渡邊公志 (白鴎大足利) 2008 7.29
3:52.66 大谷卓也 (佐野日大) 2010 7.17
3:53.68 下畑大輝 (作新学院) 2011 6.17
3:53.84 日向野聖隆 (佐野日大) 2009 6.19
3:54.01 金塚直也 (佐野日大) 1999 9.05
3:54.15 橋本真英 (小山西) 1996 6.14
3:54.35 河野晴友 (佐野日大) 2006 6.16
3:54.4 大武剛 (烏山) 1982 7.21
----------------------------------------------------------10
3:54.45 飯村昌浩 (佐野日大) 1996 6.14
3:54.53 浅石祐史 (作新学院) 2011 6.17
3:54.6 沼尾一明 (宇都宮農) 1979 8.02
3:54.8 鈴木賢一 (宇都宮農) 1985 9.15
3:54.96 加藤修平 (作新学院) 2004 6.18
3:55.59 栗原親也 (佐野日大) 1998 6.19
3:55.65 郡司貴大 (那須拓陽) 2009 7.18
3:55.80 手塚信行 (氏家) 1994 10.30
3:55.95 塩谷桂大 (那須拓陽) 2010 7.17
3:56.00 石川颯真 (佐野日大) 2011 6.17
----------------------------------------------------------20
石川選手がちょうど20位。
20位までにすると意外と古い記録も残っていますね。
男子棒高跳では群馬県大会を制した高橋祐介選手(前橋育英)が4m60で優勝。3位までを群馬勢が占めました。しかし優勝候補に挙がってた田中亘選手(樹徳)は4m60から跳び始めたのですが、これをクリアできず記録なしに終わりました。
栃木県大会を制した海老原正浩選手(小山南)は6位タイとなりましたが、ジャンプオフで敗れ、残念ながらインターハイ出場はなりませんでした。
男子400mでは佐藤拓也選手(越谷西)が47秒77で優勝。佐藤選手は自己新ですね。
埼玉県大会を制した大谷俊貴選手(松山)が48秒49で2位に入りました。
栃木勢は残念ながら決勝に進めませんでした。
男子走幅跳では西村智宏選手(土浦一)が7m15(+1.8)で優勝。
昨年この大会を制した森田賢人選手(農大二)が7m10(+1.3)で2位に入りました。
栃木勢では村田遼介選手(作新学院)が6m71(+2.9追い風参考)で13位に入ったのが最高でした。
男子ハンマー投では茨城県大会を制した根本太樹選手(霞ヶ浦)が61m89の自己新で優勝。
1回目に60m84を投げてトップに立つと、5回目にさらに記録を伸ばしました。
2位には大谷健太選手(松山)が58m71で入りました。
栃木勢では菊池勇市選手(真岡工)が46m75で14位に入ったのが最高でした。
女子やり投では松田昌己選手(西武台)が45m90で優勝。
栃木県大会を制した大野ひかる選手(真岡女)が42m75で5位に入り、インターハイ出場権獲得。
女子400mでは島田愛弓選手(農大三)が56秒50で優勝。
栃木県大会を制した梅原繭子選手(國學院栃木)は58秒09で8位となり、インターハイ出場はなりませんでした。
女子走高跳では庄司雪乃選手(市立川口)が1m70で優勝。
菅沼美咲選手(松山女)が1m64で2位に入りました。菅沼選手は3年連続のインターハイ出場権獲得。
栃木勢では湯本風香選手(白鴎大足利)が1m58で9位に入ったのが最高でした。
女子5000mWでは埼玉勢が24分台で固まり、埼玉県大会のやり直しのようなレース。
結局、埼玉県勢がインターハイ出場を独占しました。
栃木勢では藤本華選手(真岡女)が27分45秒21で11位に入ったのが最高でした。
〜18日の話〜
男子5000mでは城吉凌選手(埼玉栄)が14分22秒94で優勝。
前日の1500mを制した戸田雅稀選手(農大二)が14分23秒31で2位に入りました。
栃木県大会を制した横手健選手(作新学院)が14分23秒53で3位。
また塩谷桂大選手(那須拓陽)が14分25秒24で6位となり、栃木勢は2人がインターハイ出場権獲得。
英木昌人選手(白鴎大足利)は14分29秒30で7位となり、惜しくもインターハイ出場はなりませんでした。ただ英木選手は自己新ですね。
また櫻岡駿選手(那須拓陽)が14分34秒07で9位、石川颯真選手(佐野日大)が14分40秒23で10位と10位以内に5人が入りました。
男子4×100mRでは農大二が41秒61で優勝。
作新学院が42秒07で4位となり、インターハイ出場権獲得。作新学院のこの種目でのインターハイ出場権獲得は4年ぶり。
男子400mHでは群馬県大会を制した白石裕基選手(東農大三)が53秒16で優勝。
根岸陸選手(作新学院)は5秒00で7位となり、惜しくもインターハイ出場はなりませんでした。
男子砲丸投では大谷健太選手(松山)が15m12で優勝。前半3回を終わって6位でしたが、5投目にトップに立ち逆転優勝。
2位には近藤廉選手(川口総合)が15m09で入りました。
埼玉県大会を制した奥野風摩選手(西武台)は14m75で3位。
茨城県大会を制し、前日のハンマー投げを制した根本太樹選手(霞ヶ浦)が14m74で4位と続きました。
栃木勢では川上穣選手(鹿沼南)が12m30で16位に入ったのが最高で、栃木県大会を制した飯塚健選手(國學院栃木)は3回連続ファールとなってしまい、記録なしに終わりました。
男子100mでは埼玉県大会を制した瀬野貴志選手(埼玉栄)が10秒74(-1.0)で優勝。瀬野選手は準決勝で10秒69(0.0)をマークしていますね。
栃木勢は栃木県大会を制した長昂平選手(真岡)が予選で途中棄権したのをはじめ、全体的に苦戦。
残念ながら決勝に進めませんでした。
男子八種競技では田代和也選手(高崎)が5248点で優勝。4位までが5000点を突破し、わかりやすい通過ライン。
栃木勢では井草拓也選手(那須拓陽)が4735点で6位に入りました。混成競技は6位だとインターハイに出られないのが残念ですね。
栃木県大会を制した山菅政明選手(白鴎大足利)は4720点で8位でした。
女子100mではスーパールーキー・土井杏南選手(埼玉栄)が11秒96(-0.6)で優勝。土井選手は準決勝では11秒93(0.0)をマークしていますね。
2位の久貝瑞稀選手(東洋大牛久)を0秒26も引き離す圧勝でした。
栃木県大会を制した須田有加選手(國學院栃木)は12秒57で8位となり、インターハイ出場はなりませんでした。
女子4×100mRでは土井杏南選手を擁する埼玉栄が47秒10で優勝。
須田有加選手や梅原繭子選手を擁する國學院栃木が48秒30で6位となり、インターハイ出場権獲得。
女子400mHでは埼玉県大会を制したベンジャバラ美菜選手(国際学院)が60秒47で優勝。
埼玉県大会では不調だった角名亜衣美選手(埼玉栄)が60秒93で2位とあげてきましたね。
1位から6位までが埼玉勢となりインターハイ出場を埼玉勢が独占しました。
早坂奈菜選手(國學院栃木)は63秒89で8位となり、インターハイ出場はなりませんでした。
女子1500mでは前日の予選でインターハイ優勝候補の菊池文茄選手(那須拓陽)が欠場するという波乱の展開。
優勝したのは後閑美由紀選手(常磐)で4分21秒31位の大会新記録でした。後閑選手は連覇ですね。
武田志帆選手(常磐)が4分23秒07で2位、今年の日本選手権で7位に入った小林美貴選手(伊奈総合)が4分23秒35で3位。
栃木勢は3人が決勝に進みましたが、古口真理選手(栃木女)が4分32秒84で7位に入ったのが最高。
阿久津有加選手は4分33秒46で8位となり昨年に続くインターハイ出場はなりませんでした。
また2年ぶりのインターハイ出場を狙った羽田智香選手(真岡女)は4分35秒69で11位でした。
女子円盤投では雨谷楓選手(土浦湖北)が42m00で優勝。ファールとなった投擲以外はすべて40mを突破していますね。
2位には柴沼千晴選手(竜ヶ崎一)が41m32で入りました。柴沼選手は昨年に続いての2位。
雨谷選手、柴沼選手ともに自己新ですね。
前日のやり投げを制した松田昌己選手(西武台)が39m91で4位に入っていますね。
栃木勢では北条槙譲子選手(大田原)が30m88で14位に入ったのが最高でした。
とりあえず日付が変わる前にこれだけアップしておきますね。

20