Sparkassen Cupの話。
ドイツのシュツットガルトで行われたこの大会、かつてアデレ選手が室内世界記録をマークした大会でもあります。
そして今年、また室内世界記録が出ました。
デファール選手(エチオピア)が8分23秒72!!!!
従来の記録はショブコワ選手(ロシア)が昨年出した8分27秒86ですから、4秒も更新したことになります。ペースメイカーのKomyagina選手が1000mを2分48秒36で引っ張ると、2000mの通過が5分38秒95。ここで落ちなかったのが好記録に繋がった感じですね。
また2位のメルカム選手(エチオピア)も8分23秒74というすばらしい記録。メルカム選手は2005年の世界選手権の5000mでは4位という実績があるものの、まさかここまで好記録を出してくるとは思いませんでした。まだ21歳、今後に期待できそうです。
デファール選手、メルカム選手ともに自身の屋外での3000mのタイムを上回っていますね。
デファール選手の屋外での3000mのベストは昨年ストックホルムでマークした8分24秒66、メルカム選手の屋外での3000mのベストは2005年にチューリッヒで出した8分34秒73です。
というわけで作りました。
室内女子3000m パフォーマンス世界歴代10傑 ※2007年2月3日まで
8:23.72 Meseret Defar(エチオピア) 2007.02.03 Sparkassen Cup(Stuttgart)
8:23.74 Messelech Melkamu(エチオピア)2007.02.03 Sparkassen Cup(Stuttgart)
8:27.86 Liliya Shobukhova(ロシア) 2006.02.17 Russian Indoor Championships(Moscow)
8:29.00 Olesya Syreva(ロシア) 2006.02.17 Russian Indoor Championships(Moscow)
8:29.15 Berhane Adere(エチオピア) 2002.02.03 Sparkassen Cup(Stuttgart)
8:30.05 Meseret Defar(エチオピア) 2005.01.29 Reebok Boston Indoor Games(Boston)
8:30.31 Meseret Defar(エチオピア) 2007.01.27 Reebok Boston Indoor Games(Boston)
8:30.94 Meseret Defar(エチオピア) 2006.01.28 Reebok Boston Indoor Games(Boston)
8:31.50 Joanne Pavey(英国) 2007.02.03 Sparkassen Cup(Stuttgart)
8:31.73 Berhane Adere(エチオピア) 2003.02.02 Sparkassen Cup(Stuttgart)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−10
これより下の記録になるとちょっと自信がないので、このあたりでやめておきますね。
こうしてみると、だいたい好記録が出るのは、シュツットガルトとボストン(厳密に言うとボストン郊外のロクスベリークロッシングというところだそうですが)という感じですね。
10傑には入っていませんが、バーミンガムでもいい記録が出ます。このあたりが室内で記録が期待できるレースと言えるでしょう。
それにしてもデファール選手、10傑のうち4つとは・・・
もちろん、デファール選手が台頭してくる前は、アデレ選手が5位までのうち4つを持っているなんてこともありましたが。
そのほかの種目についても書きましょう。
男子60mHでは昨年の世界室内選手権2位のRobles選手(キューバ)が劉翔選手(中国)を破る快挙。
大会新記録となる7秒38をマークしました。
劉翔選手も7秒45と決して悪いタイムではないのですが、Robles選手には及びませんでした。
女子800mではPetlyuk選手(ウクライナ)が1分58秒67の大会新記録で優勝。Petlyuk選手は昨年の欧州選手権では4位でした。
室内世界記録保持者のチェプラク選手(スロベニア)が1分59秒92で2位、欧州選手権を制したKotlyarova選手(ロシア)は2分02秒82で4位でした。
男子800mは昨年の世界室内選手権の覇者・ブンゲイ選手(ケニア)が1分45秒72で優勝。室内でこのタイムはすごいですね。
2位にはChepkirwok選手(ウガンダ)が1分46秒91で入りました。
昨年の欧州選手権の覇者・Som選手が1分47秒16で3位に入っていますね。
男子棒高跳では2005年のユニバーシアードの覇者・Otto選手(ドイツ)が5m88の大会新記録で優勝。ブブカ選手の大会記録を20年ぶりに更新しました。
2位のSchulze選手(ドイツ)も自己新の5m83をマークしました。Schulze選手は昨年は世界室内選手権、ワールドアスレチックファイナルともに4位。
両選手とも今年の世界選手権でも期待できそうです。
前回の世界選手権の覇者・Blom選手(オランダ)は5m60で10位に終わりました。
男子3000mではShadrack Korir選手(ケニア)が7分37秒35で優勝。D.K.コーメン選手(ケニア)が7分37秒47で2位。最初の1000mを2分29秒60というすごいペースで入っているのですが、残念ながらそれ以降はあまりペースが上がらず。しかし室内としては好記録です。
男子三段跳はEvora選手(ポルトガル)が17m17で優勝。
昨年のワールドカップ3位のオプレア選手(ルーマニア)は4回目以降を跳ばず、16m39で8位でした。
とりあえず今日は仮住まいに掲載。明日はどうしましょう。

0