4月1日から2日にかけて行われた梅村学園記録会の話
男子
男子走高では昨年の日本インカレ7位の舟瀬勇太選手(名古屋デジタル)が2m05で1位。
高校生では榊原潤也選手(岡崎城西)が2m00で4位に入っていますね。
男子棒高跳では昨年の日本インカレ5位の近藤清貴選手(中京大)が5m00で1位。近藤選手はこのあと5m20に挑戦しますが、残念ながら成功ならず。
2位には5m00を2回目でクリアした塚野天啓選手(中京大)が入りました。
昨年の日本インカレ4位の松澤ジアン成治選手(中京大)が4m80で3位タイ。
昨年の日本選手権7位で日本インカレ3位の山本聖途選手(中京大)は5m20から跳び始めましたが、残念ながら成功ならず、記録なしでした。
男子三段跳では昨年の日本ジュニア選手権2位の手平裕士選手(中京大)が15m22(+1.4)でトップ。
手平選手は走幅跳も7m09(+0.1)でトップでした。
男子ハンマー投では昨年の日本選手権6位の田中透選手(チームミズノ)が62m49でトップ。
遠藤克弥選手(中京大)が62m24で2位。遠藤選手は自己新でしょうか?
女子
女子走高跳では昨年の日本選手権7位の川澄真子選手(中京大)が1m70で1位。
昨年の日本選手権8位の松本明日美選手(中京大クラブ)が1m65で2位タイ。
辻七都子選手(中京大)が同じく1m65で2位タイでした。
女子棒高跳では昨年の日本インカレ6位の斉藤希望花選手(中京大)が3m40でトップでした。
女子砲丸投では昨年の日本ジュニア選手権2位の中田恵莉子選手(中京大)が13m76で1位。
七種競技で昨年の日本選手権を制した桐山智衣選手(中京大)が11m25で3位に入っていますね。
やはり七種競技でおなじみの中田有紀選手(日本保育サービス)が10m63で4位に入っています。
女子円盤投では砲丸投でもトップだった中田恵莉子選手(中京大)が47m65でトップ。
残念ながらファールが多く、記録を伸ばすことはできませんでしたが、この時期の記録としてはまずまずでしょうか?
女子ハンマー投では昨年の日本選手権4位の武川美香選手(スズキ)が58m63をマークしています。
女子やり投では円盤投げで昨年の日本選手権8位の江島成美選手(チームミズノ)が50m38でトップでした。
時間が遅いので今日はここまで。

1