21日に行われた田島直人記念の話。
祝・海老原有希選手(スズキ浜松AC) 女子やり投 優勝!!
女子やり投では五輪代表の海老原有希選手(スズキ浜松AC)が57m84の大会新で圧勝。
海老原選手は1回目に56m80でトップに立つと、3回目に56m87と伸ばし、6回目には57m84と昨年自身がマークした大会記録を更新。
しかもこれで5連覇達成。素晴らしいですね。来年の世界選手権でも活躍してもらいたいところです。(気が早いですね)
2位には宮下梨沙選手(大体大TC)が52m19で入りました。
女子走幅跳では桝見咲智子選手(九電工)が6m56(+2.7追い風参考)で優勝。桝見選手は公認でも6m45(+0.6)をマークしていますね。
日本選手権を制した岡山沙英子選手(ボスアル)が6m36(+1.6)で2位に入りました。
井村久美子選手(iDEAR)は6m05(0.0)で3位。
男子走幅跳では日本選手権3位の新村守選手(アルビレックス)が7m75(+0.1)で優勝。新村選手は連覇達成。
日本選手権を制した荒川大輔選手(NOBY)が7m57(+0.4)で2位に入っていますね。
男子三段跳では日本選手権2位の長谷川大悟選手(日立ICT)が1回目に16m11(+1.4)を跳んでそのまま優勝。
長谷川選手は6回目にも16m04(+0.7)をマークするなど安定していましたね。
鈴木義啓選手(スズキ浜松AC)が6回目に15m78(-0.2)を跳んで2位。前半6位から2位まで上げてきました。
日本選手権を制した岡部優真選手(福岡大)が15m77(+0.3)で3位。後半3回がすべてファールだったのが残念でしたね。
男子やり投では日本選手権6位の池田康雄選手(TEAM BIG STONE)が71m48で優勝。
十種競技で五輪に出場した右代啓祐選手(スズキ浜松AC)が60m73で3位に入っていますね。
男子110mHでな能登谷雄太選手(ニューモードAC)が13秒92(0.0)で勝ちました。
内藤真人選手(ミズノ)が14秒01で2位に入っていますね。
時間が激しく遅いので今日はここまで。

3