高校駅伝のオーダーが出ていましたね。
〜女子〜
那須拓陽は阿久津有加選手を1区、和久夢来選手を2区と並べ、前半勝負のオーダー。
3区には永井千晴選手を起用し、1区から3区は地区大会の時と同じ。
ただし後半4区には県大会では3区、地区大会では起用されなかった藤田いづみ選手を起用。
また県大会では2区区間賞の小谷萌子選手がアンカーを務めます。
では例年あまり当たらない順位予想を。
立命館宇治
豊川
興譲館
白鵬女
須磨学園
筑紫女学園
神村学園
山梨学院大附
立命館宇治はインターハイ3000m6位、国体でも8位と安定して結果を残している菅野七虹選手が1区。
さらに今季9分15秒80まで伸ばしてきた岩井朝香選手が2区。
3区には近畿高校駅伝では1区を務めた池内彩乃選手を起用するというぜいたくなオーダー。
4区の廣田麻衣選手が9分20秒68をもちながらも一番持ちタイムが悪いというすごいレベル。
5区には今年の都道府県対抗女子駅伝で5区区間賞の快走を見せた青木奈波選手が控えており、かなり強力。
興譲館は中国地区大会1区区間賞の藤井純菜選手が外れているのが気がかり。他の選手がいいために外れたのか、それとも調子を落としているのか…
ただ先月5000mで素晴らしい記録を出した川内理江選手を1区に置き、2区には国体5位の矢本桜子選手を起用。2区から5区には中国地区で区間賞の4選手をそのまま並べており、表彰台は十分に狙える布陣。
仮に藤井選手が外れるほど他の選手の調子がいいのだとすればさらに上も狙えるかもしれません。
白鵬女は昨年の6位よりもさらに上が狙えそうと思って4位と予想。
1区には国体4位のエース・出水田眞紀選手を起用。
2区には松浦朝美選手、昨年アンカーを務めた上原明悠美選手が3区とこちらもぜいたくな感じに。
アンカーは昨年1区4位の実績をもつ秋山桃子選手を起用しています。
須磨学園
大体入賞圏内をはずさないので、おそらく今年も。
地区大会では立命館宇治より32秒ほど遅いだけでしたから、この順位には入ってくるでしょう。
筑紫女学園
昨年は九州勢の入賞なしという事態になりましたが、今年は巻き返しを期待して。
インターハイ1500m2位と安定している由水沙季選手が1区、山下未来選手が2区。
3区には県大会で大きく優勝を引き寄せ、地区大会でも区間賞の活躍を見せた楢崎夏美選手を起用。
4区には清水真帆選手、5区は県大会でもアンカーの園田聖子選手が務めます。
やはり筑紫女学園が入賞していないと。
神村学園
なんだかんだいって安定しているので、このくらいの感じで。
山梨学院大附
青葉愛選手が5000mで15分台を出すなど好調。
関東大会でも2位に入っており、県最高順位の更新が狙えそうです。
〜男子〜
まずは順位予想から。
豊川
西脇工
世羅
九州学院
青森山田
大分東明
白鴎大足利
伊賀白鳳
西脇工は13分台こそいないものの、1区の中谷選手が安定して結果を出しており、また持ちタイム平均もかなり高く、これくらいの順位にはなりそう。
世羅
10月20あたりで好結果が出ているので、この辺に。
書きかけですが時間が激しく遅いので今日はここまで。

4