11日に行われたゴールデンゲームズinのべおかの話。
なんといっても男子10000mがすごかったですね。
設楽啓太選手(東洋大)が27分51秒54で優勝。これは学生歴代6位に当たる素晴らしいタイム。
また設楽悠太選手(東洋大)も27分54秒82の学生歴代10位の好タイムで3位に入りました。
さらに中村匠吾選手(駒沢大)も28分05秒79の自己新。これは学生歴代14位(たぶん)に当たる好タイムでした。
またこの結果、この大会におけるパフォーマンス歴代10傑がこんな感じに。
ゴールデンゲームズinのべおか 男子10000m パフォーマンス歴代10傑
27:51.54 設楽啓太(東洋大) 2013年1位
27:52.65 M.マサシ(スズキ浜松AC) 2013年2位
27:54.77 花田勝彦(ヱスビー食品) 1999年1位
27:54.82 設楽悠太(東洋大) 2013年3位
27:56.77 高尾憲司(旭化成) 1999年2位
27:56.87 M.マサシ(スズキ浜松AC) 2012年1位
27:56.94 大迫傑(早稲田大) 2012年2位
27:58.48 S.マイナ(トヨタ自動車) 2000年1位
28:03.41 J.ワイナイナ(スズキ) 2001年1位
28:05.79 中村匠吾(駒沢大) 2013年4位
------------------------------------------------10
確かに10000mが実施されていない年も多いのですが、それでもこれだけ今年の記録がはいるのはすごいですね。
男子5000mAでは上野渉選手(Honda)が13分46秒86で1位。
DeNAに移籍しなかった竹澤健介選手(姫路陸協)は14分00秒55で7位でした。
5000mD組ではD.ダバ選手(カネボウ)が13分18秒72で1位。これが全体のトップでした。
日本選手では先日10000mでA標準を突破した大迫傑選手(早稲田大)が13分43秒05でこの組7位。全体でも7番目のタイムで、日本選手トップでした。
女子5000mA組ではキマンズイ選手(スターツ)が15分21秒41で圧勝。
2位には高校生の上原美幸選手(鹿児島女)が15分33秒21の自己新で入りました。これは高校歴代6位に当たる素晴らしいタイム。
上原選手は好調が続いていますね。インターハイが楽しみです。
時間が遅いので今日はここまで。

3