sou16の物理学的な日々 〜sou16's Physical Daily Life.
千葉県民→愛知県民
sou16の半田な日々 〜sou16's Daily Life in the Hometown.
暦
2021年
January
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
管理人連絡先
sou16blog(あっと)yahoo.co.jp
(あっと)を@に変えて下さい。
拍手数順位表
1位
(無題)
2拍手
2位
(無題)
1拍手
3位
(無題)
1拍手
4位
(無題)
1拍手
1/19〜1/26までのランキング結果です。
« (無題)
|
Main
|
(無題) »
2019/9/11
「(無題)」
日記
ドイツ出張第11日目。
7:23、起床。
残ったバナナ2本を朝食に食べてから研究室へ。
今日はDESYの理論グループで新しく雇う予定の
5年の任期付きポストの審査会を聴きに行ってみました。
Domckeさん曰く、
「彼等も本気だから面白いよ!」
とのこと。
DESYはValerieさんや向田さんの印象が強くて
押しが強くて圧倒してくる話し方をするイメージだったのですが、
今日審査会で話していた人は寧ろ控えめな感じでした。
そもそも、宇宙論というよりは素粒子論だったので
ちょっと毛色が違うのかもしれませんが。
誰も彼もヒッグスに次ぐヒッグスだな…
審査会後は正に今日のarXivに論文を上げていた院生の人と
Froggatt-Nielsen機構について議論したりして、
最後にお世話になった皆さんに挨拶をして退勤しました。
これで一先ずこの研究室ともお別れか…
想像よりずっとフレンドリーで居心地の良い場所でした。
COSMOからの全く同じ日程でDESYに滞在していた
名大E研の阿部さんとドイツ最後の晩餐へ。
フライドポテトの食べ納めです。
この大量のポテトも暫く見られないと思うと少し寂しい…ような。
最後の料理は
ドイツに来て初めて食べた料理
であるSchnitzel(シュニッツェル)です。
Aachen(アーヘン)のあのSchnitzelは死ぬほど硬かったですが、
これは柔らかくてジューシーだしキノコのソースとの相性も抜群でした。
何だかんだHamburg(ハンブルク)も良いところかもしれませんね。
0
投稿者: sou16
トラックバック(0)
この記事へのコメント一覧
投稿者
メール
コメント
URL
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。
最近の日記
1/24
(無題)
1/23
(無題)
1/22
(無題)
1/21
(無題)
1/20
(無題)
過去ログ
2021年
1月(24)
2020年
1月(31)
2月(29)
3月(31)
4月(30)
5月(31)
6月(30)
7月(31)
8月(31)
9月(30)
10月(31)
11月(30)
12月(31)
2019年
1月(31)
2月(28)
3月(31)
4月(30)
5月(31)
6月(30)
7月(31)
8月(31)
9月(30)
10月(31)
11月(30)
12月(31)
2018年
1月(31)
2月(27)
3月(31)
4月(30)
5月(31)
6月(30)
7月(31)
8月(31)
9月(30)
10月(31)
11月(30)
12月(31)
2017年
1月(31)
2月(28)
3月(31)
4月(30)
5月(31)
6月(30)
7月(32)
8月(31)
9月(30)
10月(31)
11月(30)
12月(31)
2016年
1月(31)
2月(29)
3月(31)
4月(30)
5月(31)
6月(30)
7月(31)
8月(31)
9月(30)
10月(31)
11月(30)
12月(31)
2015年
1月(31)
2月(28)
3月(31)
4月(30)
5月(31)
6月(30)
7月(31)
8月(31)
9月(30)
10月(31)
11月(30)
12月(31)
2014年
1月(31)
2月(28)
3月(31)
4月(30)
5月(31)
6月(31)
7月(31)
8月(31)
9月(30)
10月(31)
11月(30)
12月(31)
2013年
1月(31)
2月(28)
3月(31)
4月(30)
5月(31)
6月(30)
7月(31)
8月(31)
9月(30)
10月(31)
11月(30)
12月(31)
2012年
1月(31)
2月(30)
3月(31)
4月(30)
5月(31)
6月(30)
7月(31)
8月(31)
9月(31)
10月(31)
11月(30)
12月(31)
2011年
1月(31)
2月(28)
3月(31)
4月(30)
5月(31)
6月(30)
7月(31)
8月(31)
9月(30)
10月(31)
11月(30)
12月(31)
2010年
3月(9)
4月(30)
5月(31)
6月(30)
7月(31)
8月(31)
9月(30)
10月(31)
11月(31)
12月(31)
2000年
1月(8)
最近のコメント
ごめん、コメント見…
on
(無題)
1月2日の年賀状配達…
on
(無題)
基本はタダ働きです…
on
(無題)
査読って報酬とかあ…
on
(無題)
このコメントからは…
on
(無題)
訪問者数
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
リンク集
東京大学ピアノの会
東京大学RESCEU
白線さえも超えてゆけ
→
リンク集のページへ
検索
このブログを検索
QRコード
このブログを
teacup.ブログ “AutoPage”