2007/10/30
オオコノハの木
車止めから細越を往復するラインセンサスの帰り、梢から1羽の鳥が飛び出して来て上空を横切り、反対側の気の枝にとまりました。日が落ちてしまって薄暗かったのですが、双眼鏡でははっきりオオコノハズクだとわかりました。たまたま通りかかった車のライトのおかげで、かろうじてビデオには光る目とシルエットが撮影できました。
左にまっすぐ伸びた枝が、いかにもとまりやすそうですね。

撮影:スズメノカタビラ,文:ヒナノヒオウギ
0
左にまっすぐ伸びた枝が、いかにもとまりやすそうですね。

撮影:スズメノカタビラ,文:ヒナノヒオウギ

2007/12/4 23:23
投稿者:スズメノカタビラ
2007/10/30 19:18
投稿者:スズメノカタビラ
すみません、誤字があります。「気の枝」→「木の枝」です。
オオコノハの木というのは、ここにオオコノハズクがとまってくれた
ので、ランドマーク的に勝手にあだ名したもので、木の種としては、
アキニレです。