クリスマスイブの24日に、N之園さん、O本さん(会員外)、T嬢の3人で東西天狗岳へ行ってきました。
T嬢にとっては入会後初のリーダー役(プライベートを除く)、至らぬ点がたくさんありご迷惑かけて申し訳なかったです(汗)

当初はT嬢とO本さんの2人の予定でしたが、直前にN之園さんも加わり、3人でにぎやかに行くことに。今回T嬢としてはリーダー役として安全にと、何かあった時用に登攀具を一式持参。前日は里でも雨だったので、渋ノ湯で補導をしていた遭対のW田さんにも様子を確認。上も雨で結構雪が解けたらしく、分岐上は川のようだったとの情報でした。
当日朝は木々に霧氷がつき、まるで絵本?水墨画?のような世界。道中はつるつる氷で、ここが一番の核心部のように歩きにくかったです(汗)

黒百合ヒュッテに着くと次の日も休みだったこともあり、、既に人がたくさん。中でY川さんにお茶を頂きました。
中山峠からアイゼンを装着して頂上へ。先頭はT嬢。N之園さんから冬に道迷い遭難の多い場所と聞き、人のトレースがあることはありがたいなと、つくずく思いました。
〈風雪で真っ白〉
東天狗岳の頂上は20人位登山者がいました。さらに西天狗岳の方にも登っている人がいっぱい。東天狗の積雪はそれほどなかったものの、西天狗岳ではピッケルが埋まったので1メートルほどか。風もあったので、N之園さんにツエルトを使った風よけ方法を教えてもらいました。
今回はケーキも持って行き、いかに形を崩さず歩くか歩行訓練も意識、、まあまあ原形通り!(^^)b
〈ツエルトに入ると風が結構防げる〉 〈ちゃんと形はあった〉雪は降ったり止んだり、陽が差したり目まぐるしく変化。風はT嬢には結構強いように思えましたが、N之園さんにすると「弱い」と、、経験の差ですね(ーー;)
下山後、黒百合ヒュッテで2度目のお茶を頂き(Y川さん忙しい中ありがとうございました)、持参したケーキも食べました。疲れている時にケーキって美味しく、喜んでもらえました(^v^)
この日はクリスマスイブとあって、道中サンタとトナカイのコスプレをして来る人がたくさんいて、心躍りました。去年お試しで同時期に登った時は一人きりだったので、今回たくさんの仲間に恵まれ、とても良いクリスマスイブの日を過ごせました!O本さんにとっては初天狗岳だったみたいで喜んでもらえて良かったです。でも振り返ってみるとリーダーとしてはだめな点が多く、皆様に色々ご指導頂いた山行だったなと。。精進します(汗


4