諏訪山岳会 山のブログ
会員の山行報告を中心に、山に関する事なら何でもアリのブログです。
諏訪山岳会
は信州諏訪を拠点に活動する山岳会です。 長野県山岳協会諏訪支部所属。
主な山行内容:フリークライミング、山スキー、縦走等。
随時会員募集中!!
連絡先:
jimu@suwa-ac.main.jp
最近の記事
6/11
6月例会 レスキュー研修
5/20
4月例会山行 五竜岳
3/25
中央アルプス 越百山
3/6
赤岳主稜
2/8
西伊豆 魔王
1/25
年越し山行
1/4
例会山行12月の2 富士山雪訓
12/12
例会山行12月の1 冬山準備
11/4
11月例会山行 FA講習
10/5
谷川岳一ノ倉沢衝立岩中央稜
最近のコメント
ピークからの後立の…
on
高妻山
良い写真ですね。雪…
on
裏同心ルンゼ〜小同心クラック / 三叉峰ルンゼ〜石尊稜
良く頑張りましたね…
on
西岳阿弥陀周回
唐松〜餓鬼〜祖母谷…
on
後立山から祖母谷
太田さん お問い合…
on
剣岳周遊山行(前編)
instagram 活動速報
...
カレンダー
2022年
July
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
記事カテゴリ
雪山 (53)
バリエーション・登攀 (48)
アルパインクライミング (30)
縦走・ピークハント (48)
沢登り (72)
山スキー (21)
クライミング (74)
アイスクライミング (22)
八ヶ岳 バリエーション・アルパイン (49)
八ヶ岳 歩き・雪山 (28)
八ヶ岳 沢・アイス (48)
八ヶ岳 マイナールート (11)
講習会 等 (39)
市民登山 (21)
海外 (10)
山あれこれ (10)
その他 (10)
過去ログ
2022年
1月(2)
2月(1)
3月(2)
5月(1)
6月(1)
2021年
1月(3)
2月(4)
3月(3)
4月(1)
5月(3)
6月(3)
7月(3)
8月(4)
9月(3)
10月(1)
11月(1)
12月(1)
2020年
1月(3)
2月(4)
3月(7)
6月(2)
8月(6)
9月(2)
10月(4)
11月(3)
12月(4)
2019年
1月(4)
2月(7)
3月(3)
4月(3)
5月(4)
6月(4)
7月(5)
8月(7)
9月(1)
10月(5)
11月(4)
12月(2)
2018年
1月(5)
2月(2)
3月(4)
4月(3)
5月(11)
6月(1)
7月(6)
8月(6)
9月(4)
10月(5)
11月(2)
12月(2)
2017年
1月(9)
2月(6)
3月(5)
4月(3)
5月(4)
6月(6)
7月(4)
8月(6)
9月(6)
10月(4)
11月(5)
12月(5)
2016年
1月(5)
2月(5)
3月(7)
4月(2)
5月(3)
6月(6)
7月(10)
8月(6)
9月(5)
10月(4)
11月(5)
12月(4)
2015年
1月(7)
2月(4)
3月(3)
4月(2)
5月(4)
6月(7)
7月(3)
8月(8)
9月(3)
10月(3)
11月(4)
12月(7)
2014年
1月(8)
2月(2)
3月(5)
4月(4)
5月(5)
6月(2)
7月(4)
8月(3)
9月(5)
10月(2)
11月(2)
12月(4)
2013年
1月(5)
2月(5)
3月(4)
4月(2)
5月(3)
6月(4)
7月(1)
8月(11)
9月(4)
10月(5)
11月(5)
12月(3)
2012年
1月(4)
2月(3)
3月(5)
4月(2)
5月(5)
6月(3)
7月(3)
8月(6)
9月(4)
10月(9)
11月(7)
12月(5)
2011年
1月(2)
2月(5)
4月(2)
5月(4)
6月(2)
7月(3)
8月(2)
9月(5)
10月(5)
11月(2)
12月(2)
2010年
1月(2)
2月(1)
4月(1)
5月(2)
6月(2)
7月(2)
9月(5)
10月(3)
11月(4)
12月(3)
2009年
2月(6)
3月(3)
4月(2)
6月(2)
7月(4)
8月(2)
9月(2)
10月(1)
11月(3)
12月(1)
2008年
11月(1)
12月(1)
2007年
2月(1)
リンク集
諏訪山岳会HP
長野県山岳協会
→
リンク集のページへ
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
ブログサービス
Powered by
« 三条の湯小屋泊
|
Main
|
北穂高岳滝谷遡上&錫杖岳 »
2019/8/16
「後立山から祖母谷」
縦走・ピークハント
年月日:2019年8月10日〜12日
メンバー:nami、他
8月10日
白馬八方尾根スキー場 〜 8:00八方池山荘 〜 11:00唐松岳頂上山荘12:00 〜 14:00大黒銅山跡(幕営)
スキー場のゴンドラとリフトを乗り継ぎ、八方池山荘の先まで。唐松岳までの道のりは、登山客で大賑わいでした。
<八方池から>
<丸山を越えて唐松頂上が見えてきた>
唐松山荘直下のテン場でお昼休憩した後、餓鬼山方面の尾根を下って行きました。
<テント場の一番下。昼前なのにもうかなり埋ってる>
<五竜岳>
<しばらくはトラバースしていく感じ>
<鎖がついています>
<餓鬼山見ながら>
<600m程下ると沼と木道が現れました>
唐松からは誰にも会わず本日のテント場、大黒銅山跡に到着。
5,6は張れそうなスペースと、近くには水場もありました。
<テント場から往復15分の水場へ>
<水場の餓鬼谷>
<誰もいない快適な空間>
8月11日
6:00大黒銅山跡 〜 7:30餓鬼山 〜 13:00祖母谷温泉(幕営)
<今日も快晴。まだ涼しいうちにと餓鬼山を目指します。>
思ったより展望もあるルート。やせ尾根を歩いたりはしごを下ったりと、スリルも所々にありました。
<振り返ると後立山が>
<前方には剣岳がどんどん近くなっていく。チンネの岩峰も見えそう。。>
<黒部ダムと赤牛岳方面>
<急斜面はロープを使って>
<餓鬼山避難小屋。中も外も綺麗でした>
<南越峠から1時間も下ると沢が。。。沢沿いの道を進みます>
<祖母谷温泉が見えてきました>
温泉に入りビール。夕方になるまで(夜も)暑かったです。
8月12日
祖母谷温泉〜欅平〜宇奈月温泉〜松本
<温泉のテント場>
<始発のトロッコ列車>
電車を乗り継ぎ、のんびり松本まで帰りました。
4
投稿者: nami
トラックバック(0)
この記事へのコメント一覧
投稿者
メール
コメント
URL
画像内の文字列(認証コード)を入力してください。
認証コードを正しく入力するとコメントが反映されます。
※大文字/小文字の区別はありません。
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。
投稿者:U山
2019/8/16 18:41
唐松〜餓鬼〜祖母谷は登山者が稀な秘境っぽい尾根という先入観を持っていましたが、写真を見るとけっこう整備されていて意外な感じがしました。ここを歩いたら次は白馬〜清水岳〜祖母谷ですね。
teacup.ブログ “AutoPage”