柳陰を作ってみた。梅酒と違ってすぐに答えがでます。まずみりん、55年生きてきて初めてみりんを買った、本みりんで素材にこだわった物が良いと思って、いつもの酒屋さんが売っている三河みりんを選択、焼酎は米焼酎がベターかと思い、梅酒用に選択されなかった極楽を選択。
とりあえずみりん1:焼酎2でブレンド、ロックでいただく、甘さは気にならなかったのですが、麹の香り?なにか気になる味わい、旨いの言葉は出てきません。
いろいろ検索したら、果汁を入れて美味しかったの声、邪道かなと思うけど、これだけでは少し私には合わないようですので、果汁加えたカクテルでもう一度試してみたいです。
落語の年代では純粋にみりんと焼酎だったのかな?製品化された柳陰も2種出ているようです。見かけたら試したい、彦八祭りという落語のお祭りに売っていたという情報もありますので、今年は出かけたいです。

0