2011/7/29
冷やしあめ グルメ
妻がダイエー今池店でなつかしいものを買ってくれました。
冷やしあめでございます。
たまたま見つけたものですが、京都好きの私のためにわざわざ買ってきてくれたのです。
良く気の利く、いい女房であります。
関西ではない名古屋には当然のことながら、あまり冷やしあめを売っているのを見かけることはありません。
特別好きと言う程ではないのですが、それでも見ると嬉しくなります。
濃厚な甘味と生姜の風味が懐かしさを誘います。
このサンガリアの冷やしあめは昔、京都で飲んだものに比べると、甘味が強く色が薄いなと思いました。
冷やしあめも店によって微妙に色、味、香りが違ったものです。
今度、京都に帰ったら冷やしあめの飲み比べをしてみようかとふと、思う今日この頃です。
0
冷やしあめでございます。
たまたま見つけたものですが、京都好きの私のためにわざわざ買ってきてくれたのです。
良く気の利く、いい女房であります。
関西ではない名古屋には当然のことながら、あまり冷やしあめを売っているのを見かけることはありません。
特別好きと言う程ではないのですが、それでも見ると嬉しくなります。
濃厚な甘味と生姜の風味が懐かしさを誘います。
このサンガリアの冷やしあめは昔、京都で飲んだものに比べると、甘味が強く色が薄いなと思いました。
冷やしあめも店によって微妙に色、味、香りが違ったものです。
今度、京都に帰ったら冷やしあめの飲み比べをしてみようかとふと、思う今日この頃です。

